12月25日 日曜日 晴れ?

何のタイトルですかって? 日本映画の半径3メートル感・・っていう面白い例えをとある対談で聞いたのです。発言者は憲法学者の木村草太さんです。宮台真司(社会学者)さんと神保哲生さんとの鼎談の中でのテーマが、昨今話題の、この世界の片隅にということで、興味深く拝聴しました。とっても細部についてのお話をなるほどと教えてくださる町山智浩さんとはまた趣の異なる解説でした。この映画見ていない小生も何となくもう見てしまったような気持ちがしています。その鼎談の最後に木村さんが、”日本映画の半径3メートル感”について触れておられたのです。あの「アナ雪」の歌の言葉が、各国の翻訳の仕方で、それぞれの特徴があるらしいのですね。歌詞の let it go・・の部分や、the cold never bothered me anyway っていう最後の部分のことなのです。前者でいうと、元々のニュアンスは英語では、「解き放て!」という感じらしいのですが、日本では「ありのままで」ってことで、やや受け身な、引きこもった印象を受けますね。一方フランスでは「私は解放されていくのだ」っていうポジティブな感じの訳語になっているそうです。最後の「少しも寒くないわ」っていうのはフランスでは「寒さは私の自由の代償」ってなってるそうです。もちろん制作過程で、どうすれば国民受けして売れるのかという観点で脚色されるので、必ずしも製作者だけではなく、スポンサーや代理店などの声も反映されているのでしょうけれど、そういったことを観る感覚がこちらにもあるとより作品を楽しむことができるのでしょうね。

img_2012

他に小生が信頼を置く映画評論の担い手ですが・・もちろんハリウッド映画を年に数百本観ておられる内田樹さんや、小津安二郎の作品を語らせるとこの人をおいてはないと思う平川克美師匠、あとうちの奥さん・・小説も映画も、気持ち良いくらいに自分自身の視点でバッサリ斬って行かれます。小生などは昔から答えのある問題しか解いて来なかった弊害で(?)、すでにどこかにあるかもしれない答えを探してしまうのですね。もっと自分で判断しなければ・・っていつも思わされます。