9月25日 水曜日 秋晴れ

さわやかなというのは今日のような日のためにある言葉であろう。爽やかなとは・・主に秋に用いるのが適している言葉であるとお天気のまさきさんが言っていた。曰く、言葉には背景や含意や魂があるのだという。最近話題になっている、日本の大臣が国連の会議で話したとか何だとかいう一件は、なかなか考えさせられる点が含まれているように思う。件の大臣は海外留学経験があり(それも超一流の大学である)、流暢に英語も話されるようである。将来を嘱望される、総理大臣候補だということだ。ま、それはよくわからないのだけれど、ある人は外国との交渉を担う大臣が流暢とはいえ誤解を生ずるようなことを言うのは良くないし、そもそも文法として云々・・・またある人は、今までの大臣でここまで外国語をしゃべることができた人が何人いたのか云々・・・外国語をしゃべるのに、文法的な間違いを気にしすぎてはいけないのだと言うのは一理あるし、小生も少々ブロークンでも喋ろうとすることに意義があると思う一人である。しかしながらコトは一国の大臣であるし、きちんと自分の言いたいことを正確に伝えてもらわないと困ると言うのも然りである(まあ今までにも、宮沢総理大臣とかは衆目の一致する英語使いの達人であったとは思うのだが・・)。プロ野球選手のイチローなども、インタビューの時には、自分の意図するところが正確に伝わらないと嫌だと言うので、相当に話せたのだがあえて通訳を交えていたと言う逸話も聞いたところではある。今回の大臣の心意気や良しとは思う。せいぜい頑張って、海外の人の持つ日本人の英語観を変えて欲しいとは思う。しかし・・・やはり内容であろう。いくら流暢でも中身の薄い言葉には力がないのではないだろうか。逆に、少しくらいたどたどしくても皆がなるほどと思うような内容であれば、それは敬意を持って受け入れられるはずである。私たちはそろそろ卒業すべきである。”とにかく英語の話せる人” 賛美の世の中を。それ以前に物の考え方やきちんとした理路、他者を思いやる心を涵養したいものである。文部科学省のいう外国語四技能を育てる名目で行われようとしている英語試験改革だが、これを追求すると、会話はペラペラ、話の内容もペラペラということになってしまいそうな気がして仕方がない。図書館にこもって、スタバに陣取って・・・英文書物を開き、辞書を片手に数時間頑張ることができる、それで得られる知識を測れば良いではないか・・・何も民間業者に委託せずともできるはずだよ!

ほんでもって・・・いつどこでどのくらいの定員で開催されるか未定の試験に今のうちから予約しないといけなくって、いろんな業者のやる試験の得点がどうやって均てん化されるのか不安なままで、多分限られた都市でしかそれは受けられなくって、だから住んでる場所とか、それにかけられる予算によって公平さが損なわれるかもしれなくって、浪人することを前提に仮申し込みしないといけなくって、解答や配点が非公開だから自己採点できなくって、志望校の選択にも困ってしまうかもしれない・・・・ような試験制度はやめたほうが良いかもしれないな〜って思っているのだ。え?今やめたら皆が混乱するって?長年やってきている試験制度に戻せばいいだけじゃん・・・なんてね、もう受験することのない年寄りおじさんのたわごとでした。お付き合いいただきありがとうございます。以後、反省して黙っておきます。