4月9日 水曜日
朝はまだ少しの時間暖房が必要ですね。昨日は近くの花見スポットで集まっておられる方が見受けられました。良い季節です。ツバメの編隊飛行第一陣も目撃しましたよ・・・。さて、このところアップロードを怠っている当blogです。諸々の理由がありまして・・・。最近ニュースで百日咳が流行の兆しと報じられていると思います。確かにそのような傾向はあるのですが、昨今の新型コロナやインフルエンザとは趣が少し異なります。根本的に違うのは、この感染症には基本的に皆一定の抵抗力を備えているという点です。現在定期接種として2ヶ月過ぎた幼児には5種混合ワクチンを接種しています。これには百日咳が含まれています。すなわち、他の感染症だと最も犠牲になりやすい幼少児はむしろ百日咳への抵抗力を持っているということになります。一方で、その抗体価が徐々に減弱する思春期の子供さんたちが狙われやすいということになります。実際に検査で陽性を見るのは、ほぼ中高生という現状です。ただ、その方達もある一定の抗体は有しているはずなので、本来のひどいひどい咳を呈する本来の百日咳初感染のような症状までは呈することが少ないように思われます。ですから、このくらいの咳ならアレルギーか花粉症が原因なのでは・・?とされている方も一定程度おられるのかもしれません。欧米ではその頃に百日咳を含めた追加接種がされているところがあるようですので、日本でもその点検討がなされていくのではないかなと思っています(希望的観測)。ただ、今の季節、他にも色々と咳や喉の痛みなどを主症状とするウイルス性感染症もありますので、話はちょっとややこしいのではありますが・・・。では、みなさん朝昼の寒暖差にはくれぐれも気をつけて、良い一日をお過ごしください。