京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ投稿者: tsuyopon

夕方会議

9月1日 木曜日

台風が大きく育ちながら迷走しているようです。大きな災害に発展しないように祈ります。今日は今の所雨模様です。当院は屋外での発熱患者さんのトリアージを行なっていますので、業務に支障を来さないと良いのですが・・・。昨日は夕方に基幹病院と感染症のカンファレンスがありました。話題は抗生物質の適正使用とか、やはりコロナ感染症の状況とか。1時間半程度の話し合いなのですが、これは現状を知る、知識をアップデートする上でかなり有意義なものだと感じています。立ち上げは診療報酬算定のためという理由であったのですが、良い方向に発展して行けば良いなと感じます。ある商品がひょんな理由で爆発的ヒットにつながるということがあると思うのですが、これもそんな感じです。良いものは良い、その出自は問わず・・・。

裏の田んぼの様子です(少し前なので今はもう少し違っているかも)

気がつけば

8月31日

とうとう8月も終わりです。多分夏休みも今週初めにはすでに終わって学校も始まっているのでしょう。週末からはそこここの田んぼで稲刈りも始まると思います。朝のひんやりとか、1日が短く感じるようになってきたりとか、気がついたら秋はもうすぐそばにやってきていました。さて・・・夏かぜの原因となる病原微生物の一つです、RSウイルス。京都府の発生動向調査を見てみると、すでに数週間前から増加の局面でしたが、今は下降曲線となっています。確かに幾名かの子供さんで今年も経験しましたね。以前はもう少し寒くなってからの流行と認識していたのですが、全国的にも夏から流行が見られているようです。気道症状と発熱を呈する臨床像ですので、この時期コロナとダブってややこしい・・・。ちなみに迅速検査は1歳未満でないと保険では対応できません(要するに年長になるとあまり重症にならないということですね)。特効薬もないので、対症療法と自宅療養が基本です。今日は1日雨模様なのでしょうか・・・みなさん体調ご留意ください。良い一日を!

 

秋の気配

8月29日 月曜日

8月最後の週となりました。今朝は外に出た瞬間ひんやり。初めて秋の気配を感じる事となりました。日中は気温はやはり30度を上回る予測ですが。さて今日はどんな1日になるのでしょうか・・。夏休みいい思い出ができた人も、生憎の自宅療養でくれてしまいましたという方もいらっしゃるでしょうが、それはそれ。気分一心で新しい月と学期を迎えたいものです。私は・・・学期も何もありませんので、またまた日常業務をいかに円滑にこなしていくか、短期的視点と同時にこれからの予測に基づいた長期的な視点で医院運営を考えなければと思っているところです。昨日は数ページだけ残していた小説を読み切りました。なるべく読書の時間も作っていかなければ・・・

日曜雑感

8月28日 日曜日

昨日8月27日は室町幕府の時代にできた御成敗式目が定められた日であったそうです。ちょっと気になったので少し検索してみました。神社・寺との関係であったり、刑法、朝廷幕府との関係、地頭の納税義務などなど、民法と刑法が一緒になって制定されているようです。他に倫理的規定などもあります。他人に暴力をふるうことについてとか、親子が互いに異なる立場で合戦に参加した時の処分についてとか、なかなか興味深い内容です。一度ゆっくりひもといてみようかな・・。

さて、ご家族内でコロナ陽性者が発生してどうしよう・・・となっている方が依然として多い状況です。現在無症状の方への保険適応での検査はできないので直ちに残りのかたに検査をするという選択肢は自己検査キットでの手法しかありません。そもそもその時点で、すでに皆さんが家族内陽性者による濃厚接触での自宅待機期間となっているはずですので、慌てて皆に検査をするよりは、むしろしっかりと自宅内隔離に専念して頂くことの方が重要です。この時に冒しやすい過ちは、陽性者の方だけを隔離して、あとは皆一緒くたに過ごすということでしょう。陽性者が発生した時点で、その接触者の誰かには、すでにウイルスが体内に取り込まれている可能性があります。ゆえに無症状の他の家族もそれぞれがお互いに陽性の可能性ありと判断して行動した方が良いです。すなわち、それぞれみなが隔離状態でなるべく食事の空間を異にして、できるだけ無言で過ごす1週間を目指していただくという事です。万が一新たな有症状者が発生したら、その時にはまず症状がそれほどきつく(呼吸困難感など)なければ、1日程度時間をおいて検査を受けるのが良いと思います。なぜなら発症初期にはとくに抗原検査ですと偽陰性(空振り)におわる可能性があるからです。慌てて検査をしても陰性で・・・翌日陽性が判明するということはとても頻繁に起きています。コロナの軽症患者さんは、早く診断をしても結局は自宅療養での経過観察になりますので、検査は適切なタイミングで陽性確認をする目的に合致する最小限の苦労で達成するほうが色々な意味で有益だと思います。家族内でも無症状で療養期間が明けましたと言う方たちも結構多くみられますので、不幸にして陽性の方が発生した場合にも慌てず、あせらずに、まずは自宅内療養状態を目指していただくことに専念して頂ければと思います。いずれにしても、早く収束傾向が進みますように。みなさま良い週末をお過ごしください!

 

←↓↑→

8月27日 土曜日

昨日パソコンでの←↓↑→の入力方法を「やじるし」とかにしなくて良い方法を教えていただいたので、嬉しくて無駄に入力しています。カルテ入力時間の短縮になるのか・・・

さて、裏の田んぼの稲穂がいい感じになってきています。週末にはそろそろいくつかの田んぼで稲刈りが行われるのでしょうか。晴れると良いのですけど。昨日は9時頃から寝てましたけど、なかなか疲れが取れんもんですね・・・朝の体の重さが結構堪えます。食べて、寝て、筋トレして(なかなかできない)、おしごとして・・・のサイクルをひたすらがんばります。ランディローズの映画の上映も京都であることが決まったようですし、これは今から楽しみです。では、皆さんも良い週末をお過ごしくだされ〜 ←↓↑→ ←↓↑→←↓↑→←↓↑→←↓↑→←↓↑→←↓↑→

気がつけば

8月25日 木曜日

一番きついと感じる曜日です。折り返しを過ぎたけど、終わりはもう少し先・・みたいな。延々とこの繰り返しをしているうちに夏が終わり、もうすぐ稲刈りの季節が到来します。いつの間にか終わっていた高校野球の優勝校監督のインタビューが話題となっているようでした。確かに良い。感染症関連の診療件数も昨日あたりから少なくなってきたと感じています。これから事務作業の月末になりますので、少し気が重いわけでもありますが今日も一日おきばりやす・・・ということでいざ!

外せない2本の映画

8月23日 火曜日

昨日もなかなかイソガシイ一日でした。暇じゃなくてやることがたくさんあるというのは感謝すべきことです。ありがたく思いがんばるつもりです、これからも・・・。さて今日は、ちょっとメモメモ案件がありまして記しておこうかなと思います。きのう寝る間際にツイッターくりくりやっていたら、流れてきたTLにとある映画の公開情報がありました。40年前、突然の飛行機事故で亡くなった伝説のギタリスト・ランディーローズの映画が公開されるそうでして・・11月11日、まだ新宿シネマともう一つ東京での上映しか決まっていないようです。果たして観に行けるのだろうか・・・ワタクシ。「シン仮面ライダー」とこれだけは、ど~しても観たいぞ!!! ということで、夜中になりましたが「Goodbye to Romance」のギターソロを聴きながら泣いています・・・。では

 

 

夏休み終盤戦

8月22日 月曜日

突然ですが・・・コンビニのゆで卵ってなんであんなに中まで塩味が染み込んでいるのだろう。単なるゆで卵をわざわざ買うなんてって思われるかもしれないですけど、陳列棚を見ると結構売れているような気がしますね〜。さて・・お盆休みも終わり、今日から夏休みは終盤戦となります。昨日はアレに行って来ました。顔見知りの方とお会いもできたりしました。4回目を受けた総理大臣が感染したやん・・っていうネガティブなインパクトのあるニュースも流れていますが、すでにワクチンの感染予防効果も一定程度論文報告されているところですので、くれぐれも意味ないやんにならないような理論的背景を共に報道してもらいたいなと思います。いろんな職種の方とお話をしましたが、それぞれの抱えておられる悩みやしんどさが実感できました。自分だけ不平・不遇を言ってもしょうがない、やることやらんとって思うことができるようになったのは大きな収穫でした。今日も一日、ご飯食べて、深呼吸をして、おしごとができることに感謝することと致します。皆さんも良い1日をお過ごしください!

おじさんの背中(;o;)

8月19日 金曜日

気づいたらもう夏休みも後半になっていますね。宿題の進み具合が気になる頃合いです・・・。当院へ地域医療研修のために来てくださっている研修医の先生もあと2週間を残すところとなりました。お互いに良い学びになっていると良いと思うのですが、診療内容が如何せん発熱患者さん対応に染まっているのがなんとも複雑な心境です。ふだんのかかりつけ患者さんに対して割くことのできる時間も自ずと短くなっています。本来なら多様な患者さんへの対応を共体験していきたいのですが現実はなかなかそうも言ってられない状況です。今のままだと・・・発熱患者さんへのトリアージをして、院内からお電話をかけているおじさんの背中を見る研修・・・になってしまいそうで、なんとか工夫せねば・・・。

Hey! Siri(尻)

8月17日 水曜日

今週は雨マークが並んでいるようです。暑さもちょっと一息になると良いのですが。さて、今日は昼からおそとの日です。カサささないマンなので、濡れネズミにならないよう願っています。昨日の夜からなんとなく臀部が痛い気がしています。お尻の痛みというと、耳にされたことがあるかもしれない坐骨神経痛っていうのがあります。痛みの元となる坐骨神経というのは、仙骨(お尻の真ん中のホネ)のすぐ脇を走る神経です。確か人体で一番太いとされるものだったかと思いますが、脊椎より出た神経が束になって梨状筋下孔という穴を通って大殿筋という筋肉の裏に出てきてそのまま足に向かって伸びていきます。故に同神経痛では、腰から足にかけての疼痛を自覚するようです・・・・コレぢゃないといいのだけど。朝の事務作業をしているうちに、あんまし気にならなくなってきました。これで1日がんばれそうです・・・今日も雨の恵みと、おしごとができることに感謝します!

TOPへ