京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ

コンステレーション

6月8日 火曜日

ひょんなことから心理学者の故河合隼雄先生の最終講義をお聴きすることがありました。約30年前の大学退官の際の京都大学でのものです。講義の題目はコンステレーションです。言葉としてその意味は「星座」です。一つ一つの星がたまたま偶然の配置を伴って一つの形を作っている。そこに人間が意味を見出して名前をつける。そうして一つ一つの意味を持たない存在が集まるとやがて何か大きな意味を作り出すということです。人はものごとの意味がわからないと安心できないということや、この世の色々な出来事に因果を見出そうとすることなどを説かれます。自分(私)と世界の中に境界線を引いて眺めるのではなく、無意識に引かれるその線を取り払う必要があるのだと仰います。物事に因果を見出すことついて、ポジティブな意味もあるのですが、あまりそこに囚われすぎるのも問題だという二面性に注目する必要があるということも大事な提言だと思いました。ある困った人に相談を受けている場面を想像してみましょう。その時に、じゃあこうしましょう!とか目に見えるすぐそこに飛びつける手を差し伸べてあげることは重要なことかもしれませんが、先生は、そこには与してはならないと説かれます。与してはならないとは言い過ぎですが、まずはそこに重大な関心を持って困った方の心にできる限り寄り添う(?)ことが重要だと仰っているように思います。気持ちや心は全面的に関わっているのだが、関心を寄せていながらも、外見的に直接的に関わらないことの意義を強調されています。子育てもそういうことありますよね、子供の気持ちを全力で理解しようとしているのだけれど、あーだこーだと口出しを敢えてしないというやり方。確かに「〇〇ばっかりしていると□◆になってしまいますよ!!」っていうふうに自分の子供に言ってしまったこと、一度や二度ならず思い当たることがありますね。そんな安易な因果関係で物事を考えることの弊害を教えて頂いたような気がしています。時間がないのであまりにも要約しすぎて書いていますが(相変わらずの悪文です・・・今回は特に、時間がないのでお許しくださいね)、ご興味のおありの方は、先生のご著書、もしくは動画を検索して一度ご覧になってください。平易な言葉で話しておられる先生の講義に引き込まれることは間違い無いと思います・・・。40分間、手柄話もなく、感情的になられることもなく、ただ淡々と語られる、まさに伝説の名講義です。

では今日も、お元気で良い1日をお過ごしください!

前言撤回です

6月6日 日曜日

やはり書いてしまいました・・・。習慣とは恐ろしいものですね。なんだか落ち着かないのです。今日が6月6日のゾロ目であることにも気づくことができました。なんだか良いことが起こりそうな気がします(そうであるといいな)。

さて、昨日のカップヌードルについては、もうすでに広く知れ渡っているようです。飛びついて投稿した私もなんだかおてんばさんだな〜という感じが今更ながらしております。これからは食べるたびに、汗かきネコさんを眺めながらということになりそうですね。機会があれば、耳二つの効果も早速検証してみたいと思います。ところで・・カップヌードルといえば日清です。日清食品といえば今はやはり大坂選手でしょうか。彼女のメンタルの不調の告白に続いて、幾人かのアスリートが自身の経験から、やはり精神面での負荷の大きかった体験談や苦労話を話しておられるのを聞きました。世界を相手に戦う選手たちには、私のような平凡人の理解を超えたものがあるのでしょう。精神的な負荷が大きい時には、やはり休養を取るのが非常に大事だと言われています。私もやることが目の前にたくさんありすぎる時に、頭の中が飽和したようになって何も手につかないということがあります。年に2−3回は発生します。そんな時にやるのは決まって「ひとまず眠る」です。話は飛躍するかもしれませんが、電子カルテのサーバー機も基本的には年中稼働しているのですが、時々再起動させてやる必要があります。PCだって必要なリフレッシュという行為なのですから、いわんや人間をや・・・ですね。しかしながら、物事がそう単純ではないなと思うことの一つに、「休まずに歩み続けることでしか越えられない壁がある」ことも真実なのかなと思います。しんどいけど、そこは頑張り続けんとあかんな・・と思うことが時々あります。ただ、休むのか?歩むべきか?その判断と選別は非常に難しいです。そこを誤ると、大怪我をしますし、逆にうまくこなすと大きなご褒美が得られます。う〜ん、そこんとこ「ちゃんと判断できるよテスタ〜・・・」みたいな道具出してよ!ドラえも〜ん(お願い)。

人生は沼ですな。(沼って言葉使いたかっただけです)

では・・・今日もみなさん良い休日をお過ごしください!

しばしお休みを・・

6月5日 土曜日

明日と明後日は投稿をお休みさせていただこうと思っています。やること山積のようなのです、ハイ。まあ余裕ができれば書くことができるかもしれません・・・習慣ですので。

カップラーメンの蓋にペタっと貼るシールが廃止されると言うことが発表されて、世界は騒然としていますね(かなり誇大表現)。私も驚きのあまり、即座にリアクションしてしまいました・・・(さらに誇大表現)。これからどうすれば良いのかと思い、ウチの人に相談申し上げたところ、ブタメン方式にしたらいいやんか!の返信をちいかわさんのエピソードと共に叩きつけられました。あまりの素早い対応と反応に呆然としているところです・・・←イマココ

 

 

・・・これを神対応と言わずしてなんと言うのでしょう!

それではみなさん今日も一日、雨ニモマケズ・・・良い1日をお過ごしくださいね。

そこ、変えてみたら?

6月4日 金曜日

金曜日?でしたか。多分そうですね、早い・・。

さてと・・気になったニュースから、イスラエルの元首が変わるというもの。右派の元首の汚職問題などもあり、中道や左派の勢力も内閣に入るのだそうで、長期の現政権からどのように変わっていくのか注目ですね。大坂なおみ選手の記者会見問題は色々な余波を生んでいるようですが、四大大会の主催者は彼女のコメントに対して、今後の記者会見などのありようを再考するという発信をしたのだとか。タフな試合を戦った後に強いられる10分程度の記者会見では、実際に多くのコートに散らばっている記者たちが、一斉にビッグネームの選手の会見場に集まってくるものですから、ひどい時には、直前の試合結果さえ知らない方が場違いな質問やプライベートな質問をすることもあったのだそうです。そもそも試合後にプロ選手の記者会見が必要なのかどうかを含めて、これを機会に議論が深まりそうな気配もありますね。いずれにしても、選手にとって、より良い環境を作るためにいち早く行動すると言うのは良い対応だなと思いました。翻って、日本は一度決めたことを変えるのが苦手である、とよく言われます。確かにその傾向はあると思うのですが、ことコロナワクチンに関してはそうでもないな、と思うこともしばしばあります。予診票の形式も一瞬で変わりましたし(主治医に確認しましたか?欄がなくなりました)、色々細かなところも改められているところが少なくないです。官僚の無謬主義と揶揄される、硬直化した行政も本気でやればできるのだと言うことの証左だと思います。オリンピックだって・・・安全安心な大会を・・の一点張りではなく、考え直さないといけないこといくらでもあると思います。分科会委員長も最近言葉のトーンが変わってきたと報じられています。政権の代弁者であるとか、風見鶏的であるとか、科学者としての態度ではないとか色々な毀誉褒貶がありますが、基本的に私は尾身先生と国立国際医療センターの大曲先生のことは信頼しているので・・・一生付いて行こうと思っています(勝手に・・・笑)。

それではまた!

今日の一曲(前にもあげたかもしれないやつ編)♪  「サヨナラホームラン」by  スガシカオ (あげてるな・・・何度も多分、それほど好き)

近況など

6月3日 木曜日

ワクチン接種大変ですねと最近よく言われます。ありがとうございますと返事をしますが、接種業務は大変ではないとまでは言いませんが、予約の混乱に比べると何でもないです。職員には勤務時間も不規則になり、時間外勤務も増えますので申し訳ないのですが、私自身が気になるのは、次の順番の方への対応に移っていますね。60歳〜の方や、疾患を有する方への接種もそう遠くない時期に開始されると思います。昨日考えていたのですけど、このような事態はある意味では過去に例のない非常事態と言うことになるのでしょう。後から考えて、コロナの時にな〜・・・みたく思い出話ができる日がやってくるのを心待ちにしています。ま、そのような歴史的な時期にこんなお仕事をやっているのも悪くはないかなと思っています。日本有史以来初めて迎えている人口減少フェーズにどのように対応していくのか、世界的パンデミックにどう対処しているのか、後の世代に評価され、語り継がれるであろう歴史の転換点を私たちは直に見ているわけですね。今日の紙面を眺めてみると・・・イギリスの死者がゼロとなっていること、中国I T企業のファーウェイが独自のOSを開発すること、米国オクラホマ州で100年前に起こった黒人虐殺事件「タルサの虐殺」のことや、南アの金鉱の違法採掘と貧困問題などなど・・・国際面には毎日目を通すようにしている今日この頃でございます。それでは現実世界に戻って朝の雑用業務に取り掛かることにします。

みなさん今日もお元気で良い一日をお過ごしください。

 

 

久しぶりに・・・

今日の一曲(高校教師カラオケで唄う・・編)♪♪  「さよなら傷だらけの日々よ」・・・B’z  クリックしても音源はありません

1日は24時間でしたよね

6月2日 水曜日

1日があと3−4時間長かったらいいのに・・と思いながら今日も朝から雑用業務です。テニス選手の記者会見拒否の問題が取り沙汰されているようです。弱冠20歳とちょっとくらいの選手で、色々なスポンサーを携えながら世界の第一線で試合を行う精神的なストレスが如何程なのか私には想像もできません。彼女を批判的にみる方も、同情の念を持って語る方もおられるでしょう。色々なご意見があり、私にはよくわからないのですけど、一つだけ言えるのは、本当は何時間でも記者会見しないといけない立場であるはずなのに、はぐらかす、誤魔化す、先伸ばす、逃げる、雲隠れする・・・と言う人がもっと他にたくさんいるのかもなぁ・・・ってことぐらいでしょうかね。今日はこのぐらいで、みなさんお元気で良い1日をお過ごしください。

日にちまちがえてました

6月1日 火曜日

今日は新しい月が始まる日でした(てっきりまだあと1日残っているかと思ってました)。お仕事が色々と溜まっているので投稿は控えておこうかと思いましたが、習慣ですのでひとことだけ。

「とある料金支払い用紙の期限が過ぎてた〜・・・・」

早く口座引き落としにしておかないとね。では、みなさん今日も一日お元気でお過ごしください!

 

 

 

 

ちょっとお仕事も早めに終わったので・・・嘘みたいなほんとのお話をあげておきましょうか。ハワイに向かう飛行機の中で赤ん坊を産んだ女性のお話がエレンの番組で紹介されていました。それまで妊娠の事実にすら気づいていなかったという女性が、トイレに立った瞬間に破水し、産気づいてそのまま気を失ったそうです。たまたま居合わせた、医師やNICUの看護師たちが声を掛け合ってチームを結成して、飛行機の中で3ポンド(1.4kg)の赤ちゃんのデリバリーを行ったということだそうです。お母さん曰く「トイレで破水に気付いてそのまま気を失ったのです、そして目覚めたら隣に赤ちゃんがいたの・・・」アメイジング・ストーリーすぎる。

これです↓

 

NICU(新生児集中治療室)って・・「ニキュー」って発音するんですね。知らなかったゾ

 

 

中の人たち、おつかれさまです

5月31日 月曜日

月が終わります。週末はワクチン接種会場でのおしごとがありました。お一人のキャンセルもなく順調にすすみました。まずは無事に一回めの接種を終えられた方のご健康をお祈りします。また、本当はもっと早くに接種を受けたいのに、まだまだ順番待ちの方へは申し訳なく思います。今しばらく感染対策を十分に施しながら接種機会をお待ちいただけますようによろしくお願いいたします。その上で・・・毎週末に会場の設営や管理運営に尽力されている与謝野町役場の職員の方々に敬意を表したいと思います。ご自身は未接種であるという方達がほとんどです。出務されている看護師さんたちもまだ2回の接種を終えていない方々がおられます。1日で150人の一般の方達と至近距離で会話し、誘導されているというそのお仕事は、十分に医療従事者と同じ扱いを受けられて然るべきかと思いますが如何でしょうか?公務員は市民の公僕という立場であるとは言え、身の危険を冒してまで・・というのはやはり酷なお話だと思います。そこまでのことを強要する権利は誰にもないのではないかと思いますが、みなさんは如何お考えでしょうか?ご賛同いただける方は、是非役所までそのお声を届けてあげてください。

さて!今日も良いお天気です、梅雨の中休みなのでしょうか。みなさんお元気で良い1日をお過ごしください。

ほんとうのことはわからない

5月30日 日曜日

梅雨の晴れ間のような晴天の朝です。昨日は割と忙しい土曜日の診察でした。帰ってきてからちょっと考えたことがあります。こちらが言っていることと、あちらが聞いていることがくい違っていることがあるなという事です。診察は基本的に会話をしながら診察と検査を交えて診断に至るのですが、その会話の部分がとても大事だと思います。まずはどういうことがあったのかを尋ねる→それに応じてこちらが聞き返す→その答えを伺う・・・これの繰り返しです。その過程で検査の必要性や、診断後に治療の必要性などを説明するのですけど、その最中に「あ・・これは患者さんの心に届いていないかも」と感じているときがあります。そんなときにはついついこちらも、より熱を入れて説明しようとするのでどうしても多弁になり、しゃべり続けてしまいます。おかしなもので、こちらが伝えようとしてしゃべればしゃべるほど空回りしている感じが強くなるのです。おそらく患者さんはその時に、そうじゃなくて・・・と、こちらに伝えたいことがあるのでしょう。そこで私の話を聴く耳がシャットダウンしているのだと思います。そんなときには、一旦こちらがしゃべるのをやめて、患者さんの声に耳を傾けなくてはならないのでしょうね・・・。ようやくなんとなくわかってきたかもしれません、医師と患者の会話の間のようなもの(おそいやん)。日常生活の家族内の会話でも実はそんなものかもしれませんね。言いたいことと言いたいことのぶつかり合いを如何にしてうまく捌いていくのか・・・。一方で「人間の気持ちなんて、ほんとうはすべてわかりあうことなんてできないのかもしれないものな」なんて考えていたりもします。シニカルに過ぎるのかな・・・ワタクシ。

それでは休日の良いお天気!みなさん元気にお過ごしください。そろそろアレに行ってきま~す!!

 

さすまた

5月28日 金曜日(プレミアムフライデーですな)

おはようございます。プレ金の朝いかがお過ごしでしょうか?最近はおうちの人たちに勧められて「ちいかわ」マンガを愛読しています。今ホットなテーマは「心霊現象とスティックパンのミルク浸し食べ」ですね。それと気になったのは、前回のお話に出てきた”さすまた”でした。さすまた・・・ご存知ですか?長い棒の先にUの字の輪っかのついた防犯グッズです。ALSOKのホームページには、その有用性と使用方法が詳記されていますのでご一読くださると面白いです。

実際に使用されてるの、みたことないですね〜 今日もますますどうでもいい内容になってきました。このブログ・・・医学についての情報提供はほぼできておりませんので、みなさまどうぞ ”お気に入り” からそっと外しておいてください・・・。

「ちいかわ」多分日刊なので、ご興味のある方はいますぐTwitterにログインを!そして、FミマへGo !

 

 

TOPへ