京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ

脱・三日坊主?

9月3日 火曜日

今朝は34分のワークアウトでした。4.1km 208kcalの熱量消費です。コンスタントに運動を続けているのは一生で初めてかもしれません。なかなかやればできる子です・・じぶん。ウォーキングにランをそろそろとまじえています。関節に痛みを感じるようなことがあると、強度を弱めて長患いにならないように。お供はこれまたGlobal News BBCでありまして、大体3割くらいしか理解できていないと思いますが、継続はチカラなりと信じてやっています。毎朝大体4つのメイントピックスが準備されているのですが、ガザの出来事が報じられない週はありませんね。イスラエルの国内情勢も一枚岩になりきれておらず、なかなか停戦に応じようとせず人質の人命が反故にされているとしてかなりの規模の反政府デモが起こっているのだとか。はたまた、ボーイング社の打ち上げた有人宇宙船がトラブルで有人のまま帰還できずにそのまま宇宙ステーションでのむこう8ヶ月に及ぶ滞在を強いられそうであるのだとか・・・。さぞかし不安な心境なのでしょうけれど、無事戻って来られることを祈るしかないですね。などなど・・・世界では色々な出来事があるのだな〜と思わずにはいられないポッドキャスト視聴となっております。始めてみると結構楽しいものです。では・・

ノロノロ

9月1日 日曜日

迷走する台風10号ですが、まだまだウロウロノロノロしているようです。気が抜けませんね、今のところ晴れていますが、今日明日は雨マークになっています。そろそろ稲刈りの時期ですので、今朝の晴れをみて動き出されるところもあるのでしょうか・・。今日はお休みなので、少し欲張りのワークアウトを1時間程度行いました。昨夜半分だけ観た映画なのですが、フィラデルフィアという1993年のアメリカの作品です。トム・ハンクスとデンゼル・ワシントンというキャストを聞くだけで、良さげと思われますね。しかも私の好きな法廷モノです。エイズがまだ人々にとって非常な脅威であった頃の作品です。今となっては、HIVウイルス感染症はコントロール可能となりましたが、当時はまだまだわからないことも多く、感染者に対する人々の目はきついものがあったのは容易に想像ができます。この30年という時代の移り変わりを感じます。時代が変わり、医療や科学の進歩とともに状況は大きく変わりました。折しも災害の危険や南海トラフの事案などもあり、不安と隣り合わせと感じることも多かった昨今ですが、一方で人間の叡智と努力が困難な状況を、良い方向に進ませることもできるのだという期待を感じさせられました(映画そのものの投げかけるものはそれとは異なると思いますが)。それでは台風一過とはまだなりませんが、みなさま良い週末をお過ごし下さい。

一生に一度は

8月31日 土曜日

朝から激しい雨音で目が覚めました。セットしていたアラームは鳴り出す前にポチ。今日はさすがにお外は無理ですので、膝コロとストレッチのみで休息日です。朝刊チェックをしてみます。囲み記事には、昨今問題のお米価格について解説されています。今年の新米価格は30%上昇しそうだとのことですね。お米逼迫の理由としては、海外からの旅行客増加の需要とか、猛暑の影響(どういうことなのかよくわかりません)だとか、南海トラフの危機によるものも大きなきっかけになったようです。大阪に最大級タワーマンションというのもありました。タワマン・・・高層部屋から美しい華やかな夜景を見ながら・・・一度は住んでみたいなと誰もが思うかもしれません。中之島という大阪中心部に57階建ての建設予定があるようです。1100戸の規模はなかなかないと思います。関電・住友商事・NTTなどが手掛けているとのこと。周囲には堂島川が流れ、高級ホテルが立ち並び、すぐそばにオフィス街という場所ですね。すでに立っている同規模のマンションには1室10億の根がついているとも書いてあります。大阪の北の開発は駅周辺でも進んでいるようです。ジェントリフィケーションにもつながるような、街並みの整備が進むと、一見綺麗な良いことのように思いますが、一方で歴史ある建造物とか、昔ながらの建物にお別れするということでもあります。一時期に1100戸もの世帯が流れ込んでくると、それに対応する学校や公共施設のインフラのキャパシティの問題もありそうです。まあ、このような物件には投資案件も多く流れ込んでくるのでしょうから、すぐに世帯数の増加には繋がらないのかもしれませんが。街並みの保全、インフラ整備にかけられる予算、50年単位で見た場合の建物の劣化やそれが招くかもしれない空洞化減少などなど、問題は多いものと考える人もいるようで、神戸市などはいち早く、こういった物件の建築に規制がかかっていると聞きます。放っておくと貪欲に街を作り変えていく大手デベロッパーとそれに群がる企業群をどのように統制していくのか、一定程度の行政の介入も必要なのかもしれないと感じました。それではみなさん、雨風に注意して、良い週末をお過ごしください。

雨模様

8月29日 木曜日

夏休みもそろそろ終了なのでしょうか。台風が近づいていますので数日は自宅待機となるのかもしれませんが。すでに雨模様のようですが、それほど強い雨足ではないので傘を持ってワークアウトしてみました。ゆっくりできる言い訳にもなってそれはそれで心地よい運動になりました。41分3.3kmで163kcalと控えめの結果です。グローバルニュースではアフリカの移民の話題、ガザとウクライナの状況(ガザではポリオの治療とワクチンも問題になっているようです)などを含めて、日本のタイフーンもきちんと報道してくれていました。過去イチの規模かもしれず、ほぼ日本を縦断するかもしれないという予測進路のことも。しばらくは空模様を眺めながらの生活が続きそうですね。皆様お気をつけて・・・。

再結成とな

8月28日 水曜日

朝から不穏な空模様です。40分4.1kmで218kcalでした。BBCは流石にオアシス再結成の話題を持ってきていました。喧嘩別れした兄弟のバンドが復活しました。ただそれだけなのですが、UKでは反響があまりにも大きいようです。日本で例えると、狩人が再結成みたいな?・・・違うか。とりあえずサブスクには数曲入っているのですが、気づけばアルバムとして真面目に聞いたことがなかったかもしれません。ということで聴き直してみました・・Definitely Maybe ナイショの話ですが、”どの曲も似て聞こえる問題”があるんですよね〜オアシスもマルーン5と同じく。好きなのですけど、もちろん。

危機感と達成感

8月27日 火曜日

朝から怪しげな空模様です。雨を気にしながら、今日は39分のワークアウトでした。お供は昨日と同じWorld Global Newsのポッドキャストです。コンゴDRCでアウトブレイクしているMポックスの感染症の犠牲は7割が10歳以下の小児であるとの報告です。ヒズボラのFight backのニュース、戦火で荒廃するスーダンに降りかかる水害による飢饉なども含めて、世界に目を向けると多くの困難があるようです。お米の心配とか、政党選挙の話題とかだけではなく、幅広く世界の事象を知るのも大事かなと感じます。目の前の不安も一歩下がって遠景で眺めると、少しプレッシャーから解放される気持ちになるのではないかと思います。締めくくりの話題は、イギリスのサッカーを率いたこともある、名前がよくわからなかったのですが、スウェーデン出身の監督が亡くなられたというものでした。厳しい英国の論評記事に何度もさらされたという氏でしたが、人望はあつく、人柄もとても評価されていたとのことです。彼曰く、プレッシャーや批評にさらされることは、自分の仕事としては歓迎すべきことであると。そういう危機感を伴う仕事こそが価値のあるものなのだという考え方をされていたそうです。成功者は平穏を好まず、危機感とスリルに吸い寄せられるのかもしれません・・・先日クルージング事故で、メリルリンチの創業者(?)の関連の方でしたか、高明なビジネスマンが亡くなられていましたが、なんだか達成感と危機感は隣り合わせなのかもしれないですね。私は安全第一志向なので、そういった人種の思考を共有することはできませんが・・・。

ワークアウトのお供に

8月25日 月曜日

懸垂20回・プッシュアップ20回・ストレッチ・ウォーキング4km 39分間で190kcalでした。お供にGlobal Newsのポッドキャストをチョイスしてみました。アメリカ大統領選挙の話題(無所属出馬していたケネディ氏の撤退のニュース)、バングラディシュの水害、パラリンピックでの知的障がい者クラスの紹介、コンゴDRCでのMポックスのアウトブレイク、肺がんに効果があるかもしれないmRNAワクチンなどの話題でした。国内ニュースのラインナップとはかなり違いますね。それぞれ日本の紙面でどのくらい取り上げられているかと思って検索してみるのですが、いずれもあまりヒットしませんでした。海外のトピックスとしてのニュースバリューが国によって異なるということなのかもしれません。まあいろいろな話題をフォローしておくことは悪いことではないと思いますので、時々このポッドキャストも聞いてみることにしましょう。それでは新しい週の始まりです、みなさん良い一日をお過ごしください。

負債返済

8月25日 日曜日

懸垂0回・プッシュアップ0回・ストレッチ・ウォーキング3.5km 32分間で184kcalでした。お休みでしたのでちょっと手抜き休息です。昨日のしうまつご褒美の”粉もん”750kcalの負債を25%返済いたしました。夜は録りだめの戦時ドキュメントを視聴。先日オリンピック選手の発言で話題になっていた?特攻隊の特集でもありました。よく目にする写真の笑顔の青年の名前はそんなだったのか・・と思って観ていました。出陣前の最後の手紙と句が紹介されていましたが、同時に多くの犠牲者はそんなものすら遺すことができずに亡くなっていったのだということは忘れてはならないと思いました。何せ犠牲者の6割から7割は、飢えによって命を落としたとされています。何もない灼熱のジャングルで遺書など書けようはずもないのですからね。特攻に志願された方はお名前も残っているようですし、場合によっては、遺族の方たちの思いなども含めて取材できるので、やはりストーリーになりやすいのでしょう。そこから戦争全体のことに、発想を展開していくことが私たちに必要なことなのでしょうね。さて、夏休み最後の日曜日、皆様良い一日をお過ごしください。

夏の名残りの週末

8月24日 土曜日

懸垂20回・プッシュアップ20回・ストレッチ・ウォーキング4.2km 42分間で220kcalでした。ブルボンの箱菓子シルベーヌ2個分ちょっとの権利獲得です。今日のごほうびはなかなかゴージャスです。1個だけにして貯金。昨日の夜の名残りの看板がまだのこっています「盆踊りのため通行規制」。昨日は診療後にちょっとした出動があったのですが、その時にゾロゾロと歩いて向かわれている子供さんたちとすれ違いました。これだったのですね。夕暮れ時に、虫の声を聞きながら・・夏の終わりお盆の終わりの風情ってなかなかよろしいですね。昨日よりも残り月が高い位置にあります。地学が昔から超苦手だったので、天体がどういう動きで成り立っているのかよくわからないのですが・・週末にちょっとお勉強してみましょうかね。では、残り1日がんばりませう。みんさんも良い一日をお過ごしください。

 

残りわずかの

8月23日 金曜日

八月も後半となりましたが・・・まだ夏休み、残り一回の週末がありますね。高校野球も今日が決勝戦のようです。どうやら東京と京都の対決みたいですね。今の都と、かつての都の戦い・・・何となくロマンを感じます。両校力を出し切ってください。今朝のワークアウト、懸垂10回・プッシュアップ20回、36分3.7kmとストレッチのみで175kcalでした。今日もお月さんはかなり高い位置にまだおいでのようでした。

消費熱量から計算するとごほうびは・・・ファミまるの「炙りいかそうめん」なら余裕で3袋いただけます。そしてタンパク質27gという、お得なパックになっております。いつも少なめのご褒美がこれなら贅沢!?実際には3袋も食べられないですけどね。まあ食材は偏るのが良くないのですが、選ぶと結構いろいろなバリエーションが楽しめるなという一例です(COIはありません)。さて今日も一日穏やかな良い日でありますように。自分のできることを目一杯頑張ることにいたしましょう。みなさんも良い一日をお過ごしください。

TOPへ