京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ

形が変な爪

12月12日 月曜日

イチニイチニで今日は・・・なんの日だろう。1日0.1ミリ程度伸びるとされている爪なのですが。このトラブルに悩まされている方、少なくないと思います。私は両足の小指の爪がむちゃくちゃ未発達で変な形をしています。子供の頃からずっとそうですね。ほとんど伸びるスピードも他の指に比べると10分の1くらいです。最近は左の方が根元から二つに分かれて生えている状態になっています。50年以上の付き合いなので、今となっては愛しい存在でもありますが。さて爪のお手入れなのですが、一般的に良いとされている切り方は、スクエアカットと言って、ほぼ先端をまっすぐに切るのが推奨されています。角が尖ると靴下が痛みますので、少しだけやすりで落とします。長さは指の先端とほぼ同じくらいが良さそうです。切りすぎたり、まーるく端を深く切る形になると、特に足趾で巻き爪などになりやすいと言われています。巻き爪で炎症を伴うと、丸くて小さな肉団子みたいなのができて、たいそう痛くなります。切りすぎたり、爪のささくれをいじったりしていると、そこから細菌感染症が起こったりします。疼痛に敏感な部位でもありますので、一旦炎症が生じてしまうととても生活に影響してしまいますので、結構お手入れを正しくすることは大事なことだと思います。かくいう私ですが、両手指は丸く短く切っています。診察時に患者さんに爪が当たる不快感を与えるのでは、と思うからです。不快感ということで言うと、両手が極端に冷たいのでいつもこの季節になると申し訳ないと思っています。かと言って両手をポケットに入れたまんまで診察もできないので、「ちょっと手が冷たいですけど、すみません」と言いながらやっています。冷え性・・・

古希

12月11日 日曜日

今日はオンライン配信での坂本教授のコンサートがあるそうです。全4回視聴可能なようです。氏は、がん治療を公表されており、今回のコンサートは体力の問題から、一曲ずつスタジオで収録したものを繋げて再生されるのだとか。中学の頃にYMOが一世風靡して、ワタシもその時にはアルバムを買って夢中で聞いていたものです。テクノポップと呼ばれる、シンセサイザーを駆使した楽曲は当時とても斬新で素晴らしいと感じていました。耳のところをまっすぐチョキンときるテクノカットもちょっと真似してみたこともあります。御年70となられているのですが、なんとか病気をコントロールして頑張って頂きたいものです。他のYMOのメンバーでは、高橋幸宏さんもご病気をされていると聞いたことがあります。70歳というと、今の時代まだまだこれからというご年齢でもあります。ご苦労はいかばかりなのでしょう。どうぞお大事に・・・。今日は朝から雨が続きそうです。皆さんも穏やかな週末をお過ごしください。

睡眠分析

12月10日 土曜日

今日は朝から快晴で気温もまずまずです。12月もすでに3分の1終わっちゃいました。この調子だと明日には年末が来そうな勢いです。師走ですから。近くのGSを通り過ぎるとタイヤ交換でお忙しそうです。最近ウェアラブルでの睡眠分析をしているのですが、どうやら深い眠りは入眠直後の1−2時間に集中しているようです。この時間帯のノンレム睡眠を過ぎると若干のレム睡眠を経て2度目の深睡眠がやって来ているようです。そしてその後は徐々に短いサイクルでのレムとノンレムを繰り返しています。1時間に満たないお昼寝をした時に、意外とめちゃくちゃスッキリすることがあると思うのですが、この時も結構深く眠っているのかもしれませんね。昔は長時間の手術をした後に食事とかでかなりの夜更かしをして、翌日また早朝から・・とか、全然平気だったのですけど。最近は日が変わる前に眠らないと翌日の診療の質が保てないと感じるようになって来ました。というか、時には10時にならない先に眠ってしまうこともあります。睡眠って本当に不思議な営みですね。娘なんかはめちゃくちゃショートスリープで普通に勉強とかテストとか頑張っているようです。ワタシは昔からロングスリーパーでした。試験勉強も深夜12時過ぎると手に付かないタイプでしたね。周りがしんと静まり過ぎると落ち着かなくなってしまうのです。変な奴でしょう・・・。

筋活考

12月9日 金曜日

アレクサに聞いてみると今日はおおむね晴天の1日のようです。さむそうだけど。ところで、最近筋トレというワードをよく耳にされるのではないかと思います。かく言うワタシも少しだけ、暇で気が向いた時にやっています、懸垂。タンパク質を上手に摂取して、体脂肪率を落として筋肉量を上げるということができれば良いなと思います。奥さんに栄養学豆知識を披露してもらいながらやっているのですが。確かに、内臓寿命が長くなった昨今、命の終わりに影響するのは”フレイル”と称される、身体機能の衰えの問題の比重が高くなっていると実感します。生きている限り、なるべく自分の身の回りのことは自分で、というのが皆さんの希望であるでしょう。ご高齢になる方が、自宅で転倒して体調を崩されるというのはよくあるお話です。それを予防するためには、やはり日頃から基礎体力を維持しておくということが大切です。体力や筋力の維持というのは、薬物では難しく、日頃の地道な努力が重要です。食事を過不足なく摂取し、歩ける距離はなるべく歩く。もちろん、ご病気になられて床についていらっしゃる方の場合には、必要な支援が行き届き、身体は不自由でも楽しみや癒しのある人生を送って頂きたいと思います。いくら訓練していても、命には必ず終わりが来るのですから。さ、今日も一日寒さにめげずに頑張りたいと思います。「筋活考」というにはあまりにも薄い内容ですみません、増補版はまたいずれ・・・。

最近のニュースより

12月8日 木曜日

肥満症に対する効果があるとされるOTC薬(処方箋要らず)が発売されたというニュースが流れています。早速患者さんからもお尋ねがありました。簡単にいうと、脂肪分の吸収を抑制することによる効果を期待するもののようです。OTCとはいうものの、薬剤師さんの対面指導が必要で、安全に服用するためのいくつかの制限があるようです。ま、ワタシに言わせるとちょっと邪道です。やはり体重増加に対する真の処方箋は「認知行動療法」でしょうかね。生活習慣にメスを入れずして、薬物にのみ頼るのは得策ではないと思います。両立してこそ・・・!。アレルギーのお薬も同時に承認されるようです。う〜む、オンライン診療の推進とか、OTC薬の拡充とか、開業医はずしと言っておられる先輩の先生がおられましたが、当たらずとも・・・なのかな?? 昨日の夜は、大学病院の先生や看護師さんたちと、患者さんについてのオンラインカンファがありました。遠く離れた病院の関係者の方と、受け持ち担当患者さんのことについて事前にディスカッションができることの利便性と大切さったらありません。この点はホントに、コロナによって加速されましたね。悪いことばかりではなく、いいこともあるゾ。そのコロナですが、最近はかなり症状もマイルドになって軽傷化してきたかなと思わされる症例が増えているように思います。既感染者の増加とワクチンの普及により、当初のデルタ株のあたりとは明らかにフェーズは変わってきているようです。もちろん良いこと。ワクチン5回目となると、なんだか「またですか」とか「いつまで」とか言いたくなるお気持ちは十分に理解できるのですが、この偉大なゲームチェンジャーがちょっと可哀想です。ワクチンなかったら今頃どうなっていたのか・・・。ということで、今されですが、コーローショーのワクチンの解説サイトもう一度どぞ↓

新型コロナワクチンQ&A これは本当ですか?

さてと、ワーカホリック気味のワタシです、今日もやるべきことを!本日は、雨の止み間の1日になるようです、皆さんもご体調に気をつけてお過ごしください。

サイン本は買い

12月7日 水曜日

ウチの人がどうやら推し作家を見出されたようでして。滅びの前のシャングリラに心を鷲掴みにされたようでして。まあ推しがあるのは、前々から書いていますように、生きる糧になりますので全力応援しているところです。後追いでワタシもこれから読んでみたいと思ってます(前述の作品は既読ですが)。サイン本にも出会ったとのことで、どれが良いかと相談されましたので、あるの全部やな!って答えておきました。推しのサイン本は、見つけ次第買う主義のワタシです。なにせ返品不可を承知で中表紙に署名されるわけですから、全力で売り切れるように協力しなければ・・・。ということで、年末年始のお〜いそがしの最中に、いかに余暇時間を捻り出すのか・・・がんばれ・俺。毎度毎度無駄なお話ですみません。では今日も全力壮年で行きます。

ひとこと

12月6日 火曜日

昨日の夜は残念だったようです。また4年後期待ですね。さてさて、時間があまりないので今朝みたツイートで「なるほどな」をご紹介しておきますか。たかちのぼるさんのつぶやきです。所得に関係なくどんな人でも大学に行きたければ行かれる制度を充実させてほしいなと。既に成功した人たちが「大学なんて・・」と言いがちだけど、教育の機会均等を図ることはとても重要。これからの社会のために、多くの人が十分な教育を受ける、学びを得る場を確保することは大切なことだ・・・と、私も思います。では!

使いこなすと便利かも

12月5日 月曜日

冬の初めは寒さが堪えます。慣れというものがありますので、12月半ば頃になるとさほどでもなくなってくるのが通念です(今年もその予定)。そして積雪がやってきます。長く使ってきたMacBookが息を引き取られましたので、新機を導入しました。先代は購入後数日で、キーボードにトムヤムクンをこぼしてしまい、それがきっかけでキーパッドが一つ破損して悲しい思いをしたという苦い記憶があります。今回は周辺に液体のモノを置かないことにしています。色々と設定しているうちに、なんとなくG社のアカウントの複数管理が便利だなと感じるようになってきました。今までは、何かするたびにパスワードを聞いてくるので、それが面倒でログインせずに適当にやっていたのですが、連携させるとかなり便利なことに(ようやく)気づき始めました。新しい電子カルテにも応用できそうな感触なので、俄然やる気が湧いている今日この頃です。患者さんには伝わらないのですが、院内・診察業務の効率化も少し図ることができそうです。そうすると待ち時間の短縮にもつながるので良いのではないかと、週末はややテンション上がり気味でPCと向き合っていました。さて、新しい週です。寒いけどがんばろ。皆さんとっても良い一週間となりますように!

古希まであと・・・

12月4日 日曜日

昨日は寒かったです。新兵器の納期日だったので夕方にガイダンスを受けて倉庫に格納! ほんの20分程度のおそと作業だったのですけど、芯から冷えました。さむ〜(reprise)  More importantly…昨日12月3日はですね、私の推しボーカリストでもあるオジーの誕生日でした(たぶん)。御年70歳超のロックの歌い手です。関連で言うとついこの間に来日公演を無事に終えた(多分これが最後!)KISSのライブも概ね高評価であったようです。デトロイトロックシティに始まる怒涛のセトリが「裏切らないな」と評判です。ジーン・シモンズの火吹きとか、舌出しとか、定番パフォーマンスも・・・わかってるよね〜という感じです。Love Gun とBlack Diamondが要所に入っているところがちょっと感涙です。当然行けないので、spotifyのプレイリスト化されたものを聴いて満足しています。なんだか・・・70歳過ぎての彼らの頑張りは、私の今後の生き方を考えさせられる一つの機会となっていますから不思議です。さて日曜日ですが、ちょっと書類仕事おば・・・皆さんも寒さに気をつけて良い休日をお過ごしください!

ねじれの功罪

12月3日 土曜日

先日の米国中間選挙は当初の共和党大躍進の予測とは程遠い結果となったようです。下院は共和党が握ったものの、どうやら上院では思い通りにいかず、今後ねじれの状態が続きそうだとか。ねじれは決められない政治の象徴のように言われることがありますが、私はねじれ歓迎派の考えです。理由はねじれがあって初めて、いろいろな議論やネゴがなされて、多様な意見に少なくとも耳を傾けられるのではないかと思うからです。まだまだ私たちの間では、決められる一強の力が歓迎され評価を受ける風潮があると思います。本来保守主義とは、人間の叡智を過信することなく、歴史的な決め事に理があるとの考え方から、それを一足飛びに変えるのではなく徐々に変えていきましょうという考え方のはずです。なので、決められる一強政治からは対極にある主義主張のはずなのです。サッカーに湧くニュースのかげで原発再稼働を含むエネルギー政策の転向が決められようとしているようです。私は場合によって原発を発電の大きな柱として考えるのもアリとの立場ですが、やはりそれには議論と入念な安全対策が不可欠だと思います。核燃料サイクルや廃棄物処理場の問題についての議論が大きく進んだという話はついぞ聞きませんし、議論に費やす時間も異例の短いものであると伺います。一強政治の弊害は、やはりゴールありきの建前の議論とか、産業や経済に重きをおき過ぎた政策決定であるように感じています。トマホークを数百発購入した敵基地攻撃能力とかも、手に入れるのは良いかもしれませんが、そのことによって近隣諸国がこの国を見る目が180度変わってしまうということに、どれほど私たちが自覚的なのだろうか・・・などと考えてみましたとさ (^^)….ではではヤバい話はこれくらいにして、本来業務に取り掛かりま〜す。寒いので皆さんあったか〜くしてお過ごしくださいね。

TOPへ