京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ

15日

8月15日 月曜日

お盆休みを開けて、診療を再開しました。午前中だけでしたが。相変わらずの発熱の方の問い合わせにはちょっと予想を上回って驚かされました。色々な状況で陽性となる方たちがおられるようです。お盆で医療へのアクセスもなかなか難しかったでしょうし、お気の毒なことだと感じています。それと同時に、また明日からフル回転でできればと考えております。京都の病院長たちが赤い張り紙を出しておられます。

災害レベルに達した新型コロナ第7波について

去年も同じようなアラートを出しておられました。事態は相当にひっ迫しているようです。ただ世間の様子との乖離に違和感も感じています。もしかすると、いつも病院はすぐにひっ迫というけれど、何も対策していないのでは・・という感想を抱く方も多いかもしれません。中央のほうからも過去なされていたようなメッセージが全くと言ってよいほど出なくなりました。救急の現場の方たちが、まるで兵站を絶たれた戦場に孤立する兵士のように思えてなりません。今一度感染対策を心に刻んで頂きたいものだと切に願います。中央からもそろそろこの国はどのようなウィズコロナの世界を選択するのか、コンセンサスを得るような努力が欲しいところです。「もう隔離予防はうんざりだ・・・でも、困ったら十分な医療をしてくれよ」というのはどこの国も採用しているところはありません。イギリスはマスクをしなくなったと言われますが、それによるリスクの享受ついて少なくともある程度の共有がなされているものだと理解しています。私たちはどの道を選択するのでしょうか・・・。

やまさん

8月11日 木曜日

山の日だそうです。山に行けない人たちは何をしたらよいのだろう・・・。山を描くか、山に向かって祈るか、砂場に行って山を造るか・・・昔好きだったTVドラマの太陽にほえろの山さんは山村刑事という名前で、他の仲間たちが一目おくようなベテランのデカさん役でした。でも身長が175センチあって、当時の設定が今の私よりも若い年齢だったとはちょっとにわかには信じ難いのであります。それほど大人の役回りだった山さんと、今の自分の精神年齢の幼さを対比すると隠れるところがあったら隠れたい心境になります。大人って、たたずまいが落ち着いていて、ちょっとやそっとのことでは動じなくて、みんなにやさしくて寛容で、太っ腹で・・・すべて今の自分との対極にあるな~と思いながら過ごしております。きっと聞いてる音楽だって、ヘヴィメタルとかじゃないですよね・・・絶対に。この場では結構ヘビメタ推しな自分を披露しているので、それはそれで別に卑下するところでも何でもないのですが。というかむしろ誇りに思っていたりします(???)。最近よく接している若者に尋ねると、好きな音楽はR&Bだとのことでした。私の苦手とする分野ですので、ちょっとお勉強とばかりに研究しております~R&Bのこと。

さて、お盆の週になります。皆さん穏やかな休日をお過ごしください。

 

お盆休み再掲

8月10日 水曜日

午前中はおうち、午後からおそと・・の日です。蝉が朝はやくからワシャワシャ鳴いています。

閑かさや岩にしみ入る蝉の声

ついでになんでかこれも連想しました

夏草や兵どもが夢の跡

長崎の記憶を辿ると・・・その瞬間から蝉の声が一切なくなり、無音の世界となった。その後は水を求める人々の叫びがそこらじゅうから聞こえたのだということを仰っている方のお話を聞きました。夏は楽しくもあり、なんとなく物悲しい気持ちになる毎年のワタクシです。明日の休日には「ペリリュー 楽園のゲルニカ」を引っ張り出してきてまた読んでみようかなと・・・

さてさて、お盆休みですが、貼り付けていたパワポの表がわかりにくいやんけ〜というご指摘を頂きましたので。以下に再掲しておきます。

 

お盆前後の診療は以下の通りです

8月10日(水) 午前中 通常通り

8月11日(木) 祝日休診

8月12日(金)〜 8月14日(日) 臨時休診

8月15日(月) 午前中のみ診療(午後休診)

(8月16日以降は通常通りとなります)

 

長崎の日

8月9日 火曜日

長崎の日です。11時2分はおそらく慌ただしくて黙祷などできそうにありませんので、前もってお祈りしておきます。学会などで長崎には幾度か訪れたことがあります。とても情感豊かな大好きな街です。初めて国際学会で発表したのも当地でした。路面電車と坂の多い港町という印象です。ちゃんぽんが美味しいのだけれど、熱いので口の中に火傷を作ってしまった記憶もありますね。ブラリと入ったおばちゃんが1人で切り盛りしている小料理店で、地元の言葉がほとんど理解できなくて焦ったことも思い出されます。懐かしい・・・そういえば、昔勤務していた病院での電子カルテ更新と画像保存システムの導入の時に、国立病院機構・長崎医療センターに見学にも行きました。事務員さんから放射線技師さん、そして医局の先生方などの病院関係者の皆さんが、とてもよく親切に案内してくださったこと、今でもよく覚えています。夜は放射線科の人たちと、やっぱりちゃんぽん食べてびいる飲んでいましたね〜。その時も平和公園に足を延ばしました。平和祈念の像が大きくて印象的なこと。その手前に建つ祈念碑の文言と、その奥にある平和の泉を眺めると、セミの声と真夏の暑さを一瞬忘れさせられます。感染症とか戦争とか・・・この世界に平和が戻りますように。さて、今日も一日目一杯頑張ることにしましょうか。なんだかんだブーたれながらも、元気に労働できることに感謝せねば!皆さんも穏やかな1日をお過ごしください。

むかしとちがう

8月8日 月曜日

立秋を過ぎたとのことです。暑中と残暑の狭間に来ていますが、まだまだこれから暑さが本番となります。日曜日は久々に書店を覗いてみました。普通の品揃えのショッピングモール内の比較的小さな店舗です。訳あって森村誠一氏の文庫本を探していたのですが、ほぼ一冊も在庫がないというのにちょっと驚きました。むかしなら推理小説コーナーは、彼の著作と松本清張氏のものがずらりと並んでいたと思うのですけど。予想外のことでしたとさ。

それでは・・・新しい週の始まりです。どんなことになるのやら、ちょっと恐ろしくもありますが、がんばりましょ。

8月6日です

8月6日 土曜日

今日は私たちが忘れてはいけない1日ですね。8時15分の黙祷に始まり行われる記念式典。夕方の灯籠流しは今年もコロナの影響で中止されるとのことです。5−6年前の夏休みに訪ねた原爆資料館は、ちょうどリニューアルの最中だったのですが、ちょっとスケジュールを無理してでも行ったよかったなと今でも時々写真を振り返っています。爆心地に程近い中島地区と呼ばれる川沿いの一帯の中に吉川旅館というのがあったそうです。シンガーの吉川晃司さんの祖父が経営されていたというもので、その後メディアでも取り上げられて特集が組まれたりしていたのを思い出します。川は水を求めて集まってくる被爆された方達で埋め尽くされていたのだと思います。青い空とキラキラと輝く太平洋の水面と、爆弾とか銃弾って・・・どう考えてもそぐわないです。今年の夏も恒例の読書を何にしようかなとそろそろ考えていますが、あんまりゆっくりできる時間は多くはなさそうです。

では今日も・・・いざ外来へ参りませう。皆さんも良い週末をお過ごしください!Stay safe!

研修協力機関として

8月5日 金曜日

ややピークアウトしたのかもという期待と、いやいや検査数が限界に達したのではという冷や水に一喜一憂する状況です。今月より基幹病院から研修医の先生をお招きしております。地域医療の学びを得て頂くための一環です。研修協力という名目ではありますが、私自身も逆に最新の情報を得るきっかけにもなるので大変有意義に感じています。自分自身のプラクティスがきちんとしているかどうかの検証にもつながるのではないかと考えています。他人に恥ずかしいところは見せられないということですね。いずれにせよ、日常業務に遅滞なくプライバシーにも配慮して、研修が意味のあるものとなるようにと願っております。さて・・・今日はどんな1日になるのでしょうか?少し怖い気もしますが、なんとか頑張ることにいたしましょう。なにせ・・・働くことに感謝の気持ちを忘れずにいようと毎日肝に命じているマンですので、その本領をきっちりと発揮せねば。では、いざ戦場へ向かいます!(だいぶん大袈裟やな)

協会、命名したってよ。

8月4日 木曜日

ちょっと苦手の木曜日です。日本気象協会が新しい命名をなさったのだとか。

40度以上の日→「酷暑日」30度以上の夜の日→「超熱帯夜」

異論なしです。外来診察をしていると、皆さん予想以上にお外作業をされています。特に建設業の方や、その補助作業をされている方の労働条件の過酷さは想像の遥か上をいくもののような気がします。持病をお持ちの方、血糖値のコントロールが今ひとつ(これは主治医の責任でもありますが・・・)の方がこのような環境下で働いた後、家に帰ってアルコールを飲み過ぎて(お気持ちはわかりますが)、翌朝待たずに脱水症状というシナリオはかなり危険ですね。脳卒中のリスクとか、腎臓機能への悪影響とか・・・。どうぞ皆さんお気をつけてお過ごしください。

では最後に昨日のお勉強ネタを貼り付けておきましょうか・・・

医療従事者を対象とした、3回ワクチンと4回ワクチンの差異です。4回目の接種はブレイクスルー感染を相当程度に減らしてくれています。イスラエルからの報告です(JAMA network)。

それでは・・・苦手の木曜日ですが、きばってやることにします。息をして、ご飯食べて、お仕事ができることに感謝!

癒しの・・

8月3日 水曜日

なかなか混乱の外来が続いています。最近は気持ちがネガティブになるようなニュースが多かったような気がしますが、一服の清涼剤をみて心を鎮めることにしますか・・・

 

なんで国葬にしてあげなかったのだろう・・・

短かめに

8月2日 火曜日

今日はまたまた40度を超えそうな勢いのようです。昨日は当地の発熱・体調不良患者さんの数はかなりピークを迎えようとしているように感じる1日でした。今日はどうなることでしょうか・・・。もちろん感染症が疑われるような有症状の方は、いつでもご受診頂ければ結構です。そのために病院はありますので。病院ホームページのトップに受診の手順を掲載しておりますのでご参考にしてください。それ以外の症状で、あまり急がないかな?数日は待っても支障はないかな?と思われる方は今週は少し受診を控えて頂くのが良いかもしれません。待ち時間がかなり長くなることが予想されますので・・。

では今日も暑くなるようですが、目一杯頑張ることにします。大変ではありますが、元気に勤労できることに感謝しております!

TOPへ