5月14日 水曜日
朝からおうち、昼からおそとの日でした。比較的ゆっくりとしたスケジュールでしたので途中でコンビニにピットインして休憩しながら、気付けば、たべっこ水族館が全てなくなっていました。という平和な1日でもあったのですが、朝聴いているポッドキャストでは「cease fire」という単語がしょっちゅう出てきていました。映画などでこれを叫んでいる場面では「撃ち方やめ!」という字幕になるのでしょうけれど、ニュースの文脈ですと「停戦」ということを意味します。ガザやウクライナやスーダン、最近ではインドとパキスタン国境など世界では紛争が絶えないようです。身の回りの平和に感謝しないとな・・・とは思いながらも、小さなこまごまとした悩み事に尽きないのが人生というものですね。夜には最近の本屋大賞受賞作を読了しました。「カフネ」という作品です。多分読めばほぼ皆が感動するものだと思いました。つい最近視聴した人生相談鼎談で話題になっていた「人にできる親切には、それぞれのキャパシティがあるのだ」という命題が思い出された読後感でした。ついつい頑張り過ぎてしまう人は要注意です。親切は時に自分自身を傷めつけてしまうことがあるということを考えながら、しかしながら・・・仕事は全力で、自分にできることはなんでもしてあげたいという気持ちも大事にしながらやっていかなくてはと思っているところです。が、同時に今後は自分のキャパシティも大切にしようと思っている今日この頃です。皆さんも、親切はほどほどに頑張り過ぎてしまわぬように・・・では、今日も良い一日をお過ごしください。