京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

診療のご案内

診療科目

内科(消化器・アレルギー疾患・感染症)
外科(腫瘍・血管・肛門)
リハビリテーション科
緩和ケア内科

外来診療

  • 当院は保険医療機関です。
  • 明細書は無料で発行しております。
  • かかりつけの患者様に情報通信機器を用いた予約診療(いわゆるオンライン診療)を行っております。オンライン診療をご希望の方は診療時に医師にお申し出ください。なお、初診の場合には向精神病薬等処方できない場合がありますのでご了承ください。
  • 医療情報取得加算について
    当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他)を取得活用して診療を行っております。
  • 医療DX推進体制整備加算について
    当院では医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。
  • 当院では患者様のご状態に応じて、28日以上の長期処方やリフィル処方せんを発行することへの対応が可能です。
  • 一般名処方について
    当院では一般名(成分名)により処方しております。このため、保険薬局において銘柄によらず調剤し、柔軟な対応をしていただくことができます。なお、一般名処方の処方箋から先発医薬品へ変更を希望された場合には、薬剤費の一部が選定療養費の対象となり、ご負担いただくことがございます。

当日の受診順番予約が可能です。
午前の診察は9時から11時30分までの間に、午後の診察は15時から17時までの間に下記リンクより予約をしてご覧いただくと待ち時間が短縮できます。
操作の際にメールアドレスを登録して頂くと呼び出しの5番手前になると連絡を受け取って頂くことができます。

【持参頂くもの】
保険証・各種公費負担受給者証・お薬手帳(現在内服しておられるお薬の内容がわかる書類など)

尚、当院は院外処方を採用しております。お近くの調剤薬局に処方箋をお渡し下さい。

在宅診療

高血圧や生活習慣病等の慢性疾患・がんなどで在宅治療を希望される方(身体的理由のために通院が困難であると認められる方が対象となります)に対して、計画的に訪問診療を行います。
在宅での看取りにも対応しています。

ご希望の患者様やご家族の方は以下の資料をお読み頂き、訪問診療申し込み用紙をダウンロードしてご記入の上、ご持参下さい。

その他詳細は当院へお尋ね下さい。

禁煙治療(ニコチン依存症治療)の保険診療

当院で使用する禁煙治療の資料をご覧下さい。

その他

ピアス穴あけなどの自費治療・健康診断、各種診断書作成や介護保険主治医意見書の作成などのご相談も行っています。

内科疾患

・かぜ(おとな・こども)や胃腸の具合が悪い
・がんの治療についてのご相談
・高血圧や糖尿病などの慢性疾患の日常的な指導と管理(ヘモグロビンA1cやプロトロンビン時間PTの院内迅速検査が可能です)
・アレルギー疾患の治療(内服、吸入など)
・禁煙・肥満に対する診療

外科疾患

・きずや打撲などの外傷
・できもの、いぼの治療
・がんや内臓の手術後の日常的な生活支援と診療
・痔や脱腸についての診療やご相談
・乳腺の超音波検査など
・足の血管や静脈瘤などの診療

リハビリテーション

・肩・腰・膝が痛む

皮膚科の初期診療

在宅診療でできること

・痛みの治療(ペインクリニック)
・各種栄養療法の導入と維持(胃ろう、腸ろう、中心静脈栄養)
・がんや慢性疾患に対する緩和医療・在宅酸素療法

※入院による治療が必要となった場合は地域の医療機関や大学病院などに連絡を取ってスムースに治療を受けて頂けるように紹介をいたします。

患者様へのご案内

明細書について

・当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

一般名での処方について

・後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

医療情報の活用について

・当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

地域における包括的診療を行います

・相談支援専門員からの相談に適切に対応いたします。
・患者様のご状態に応じて、28日以上の長期処方投薬やリフィル処方箋の発行を行うことができます。

TOPへ