3月15日 火曜日
雨風強かったです。あれは夢だったのか?夜中にえらい音がしていたような気がするのですけど。さて、この度のコロナ禍で、ウェブで情報入力したり報告したりすることが増えていました。手書きで最後に押印というのがなくて、便利っちゃ便利なのですが、また別の煩雑さも感じています。その代表は、生年月日入力の際の西暦⇆元号変換問題です。いちいち換算表とにらめっこしながら入力しなくてはなりません。どちらでも入力したら換算できるようにプログラムしておいてもらえば良いだけのような気がするのですが・・・。ある自治体では、結局手書き→ファクスでの報告が主流で、担当部署職員がそのファクスの小さい文字を読み起こしながらPC入力しているのだとか。まあ医療従事者のリテラシーの問題も絡んでいるわけですけど、なかなかすっきりとしたシステム構築に至るまでにはもう少し努力を要するように感じています。小学校の先生のハンコだと「もう少しがんばりましょう」印以上は期待できない感じかな。システムのプログラム作成の問題もさることながら、運用開始までのログイン作業に、若干のハードルがあるなあと2年前に感じたことも思い出しております。 IT担当大臣が任命されるようになってから、まだ日が浅いのでしょうけど、だいぶん遅れを取っている感は否めないですね。一度システムがハングアップしてしまって入力できない日もありました。ウェブ利用はネット接続できなくなると、たちどころに無力となってしまいますので、その辺りへの対策も必要となってきます。そういえば、診療所で使用される電子カルテにも、サーバーという親機がベンダーの社内に設置されており、診療所がそこにアクセスして接続使用するクラウド型と、全て自院内で完結できるオンプレミス型との二通りがあります。それぞれに長所と短所があって、どちらを選択するのか、私たちの悩みどころでもあります。なかなか悩ましい問題です。