6月25日 日曜日 曇り

東京で総合診療の教育を受けてきた。正確に言うと、これから受けるのである。朝は駅にある喫茶店のミニモーニングを頂く・・・(そ言えば、昔ありましたね、ミニモニっていう女の子のグループ)。久しぶりに手に取った龍さんのエッセイの頁を繰りながら。半分に切ったトーストに添えられていたのは、マッシュポテトの上に、デミグラスソースと目玉焼き(半熟の)がのせられた小皿である。ちょっとデミグラスソースがかかっているだけで何となく腹持ちが良いものだ・・。車窓からは、中部地方の山々に雲がかかっているのが見えているが、この調子だと富士山は望めないのかもしれないな・・・。手に取った朝刊には神戸で講演をする総理大臣の発言や、「遠隔診療の未来」といった記事に目が留まる。確かに、この一年の間に手元に来るメールで、それに関する内容のものが増えているように思う。未来投資会議なる政府直轄の会議で2018年の診療報酬改定の俎上に上るとか。今後高齢化する我が国において、慢性疾患の治療からドロップアウトする患者さんたちをこうした効率的なシステムで拾い上げ、健康状態を維持して病気の悪化を防ぎ、ひいては医療費抑制につなげようということなのだろうか。確かに、日頃から40歳から50歳台の働き盛りの方々の治療継続状況は悪く、これを何とかしないとって思っていたところである。小生はそれに対しては、なるべく状況が許す範囲内での処方日数の延長や、職場検診を最大限活用して、病院検査を必要最小限度に抑えて、診療に関わる費用を抑えようということを心がけてきたつもりである。それなりに効果はあるだろうと思っているし、実際、そういう方々に情理を尽くして“今の”健康状態への留意を促せば、徐々にわかってくださる方が多いとも感じている。確かに、遠隔診療システムが普及すれば、物理的制約から通院がおろそかになってしまう方には便利だろうと思うのだが、必然的にそれへのアクセスは、会社がはけてからとか、休日とか、えてして医療機関側にも負荷とそれなりのコストが伴って来るというのは想像に難くない。アクセスするにはやっぱり順番待ち、とか予約するのが何日か後の何時・・ということになると、やっぱり面倒だよね、ということになりかねない。2018年の改定というと、まさに来年の4月であり基盤整備がそれまでに十分に行えるとは思い難い。そうか、それでメールがたくさん来てるのだな。でもジブンにはちょっと今は手は出せそうにないや・・。日常診療で手一杯かな。

やっぱり見えませんでした・・日本一のやま(泣)