7月27日 月曜日

梅雨は明けたとはいえ、蒸し暑い日が続く。昨日は雲一つない晴天を見上げたような気もするが、今日はまた雲り。

そう言えば、先週回ったお宅で出会ったケアマネジャーさんが大変そうだったです。というのも、8月から介護保険制度の自己負担改定が始まるので、各利用者さん達のケアプラン策定見直しに奔走されているのです。介護保険の財源構成は現在どうなっているのかと申しますと・・・ざっくり、国が4分の1、都道府県や市町村の地方自治体が4分の1、残りを利用者と、2号保険者というこれから将来の利用者の掛け金のようなもので折半となっているのです。これの利用者負担を見なおそうっていうわけですね。右肩上がりの(もしくはskyrocketingという表現の)介護保険料をなんとかしなくてはという事で決まった骨太政策ですね。財源がないのであれば、応能負担として所得に応じて負担を定めるという方針にはまあ異論はないのですが、短期入所や特養などでのサービスの負担については、所得だけではなく預貯金の額によっても異なってくるのですね。減額してもらおうと思うと、預貯金が一定額以下である事を証明しないといけないという・・・。つまり預金通帳のコピーを提出しないといけないわけです。ところが介護保険の利用者さん達ですから、そもそも銀行にひょいひょいと出かけて書類をもらってくるなどということができる筈はありませんね。ご家族も遠くにおられるっていうことで、そのお仕事はケアマネジャーさん達に降り掛かってくる事もあるわけです。何せ、負担額が決まらない事にはケアプランなんて立てられませんのでこの作業は必要不可欠です。そんなこんなで、8月の施行開始1ヶ月前の慌ただしさったらないって言う訳です。しかも他人の預貯金に介入する訳ですから・・そんなこと誰もやりたくないのでして、てなことを役所の人々、いや厚生省のお役人方、いやいや政治家の人々は分かっておられるのでしょうか(でしょうね、いや、であって欲しいな・・)。そしてそんな事に対する手当はおそらく・・・ないのでしょうね。がんばれ、ケアマネさん!

何となく不安なマイナンバー制もこんな事には役立つのだろうな

蝶

週末のお休みには映画を2本・・・「アメリカンスナイパー」と「西部戦線異状なし」   毎年恒例にしている、「夏休み戦後を振り返る読書」に向ってやや気分を盛り上げる為に、戦争を題材にした作品を鑑賞してみました。前者はクリントイーストウッド監督作品で、とっても印象にのこる映画でした。今みなきゃ・・・我々日本の人々が。後者は過去にも2、3度見てはいるのですが、改めて見てみると、こんなだったかしら・・という場面が幾つか。最後の主人公が戦場で蝶々に見とれて手を伸ばした瞬間に撃たれるシーンが有名なのですが、その後にタイプライターで ” All quiet on the werstern front…..”っていうテロップが流れるのだと思っていたのですが、そんなシーンは全くなかった。う〜ん、何かの思い違いだったのか・・・・