4月21日 金曜日

身体の発熱ってなんだろう・・・。熱が出ると関節が痛くなる、頭がいたい、しんどくて身の置きどころがない、などなど悪いところだらけですね。そもそも発熱はなぜ発生するのでしょうか。よく言われる(言う)ことは二つあります。一つは、身体に寄生しようとするウイルスや微生物の増殖活動を抑えるため。もう一つは微生物を撃退するために活躍してくれている免疫細胞の働きを高めるということがあります。何が何でも発熱を抑えるのが得だと言うことにはならないのがわかります。ましてや解熱剤を服用して発熱がおさまったから病気が治った・・・とはならないわけです。問題はその発熱の原因に対してのアプローチが重要だということです。まあ季節性のかぜなどというウイルス性疾患では原因への薬物療法は存在しないこともあるのですけど。しかし子どもさんたちがなんらかの感染症に罹患して、39度以上の発熱があってふうふう言いながら食事ができない状態は脱出させてあげた方が良いことも多いわけですね。特にコロナ禍が始まってからと言うものの、発熱・感染症に対して、患者さんたちと共に診療に取り組むことが増えたので、解熱剤処方とか、発熱原因の検索などばかりやっているような気がしてしまっているこの2−3年間でした。なかなか発熱の原因が解明できなくて高次医療機関にお世話になったり、これだと思っていてもそれとは異なる疾患であったり、苦労する(しているのは実際には患者さんなのですが)ことも多いです。あと開業医あるあるなのですが、例えばあるコミュニティとか学校でインフルエンザとか胃腸かぜが流行っているとします。そこで外来をしていると、一人また一人とそれらしき患者さんが来院されます。そして三人目・・・発熱ね、はいインフルとなりがちなのですが、立ち止まってよーく考えると微妙に病像が異なるのです。翌日翌々日と典型的な経過からは逸れてきて、結局多数のインフルに埋もれて誤診してしまっていた別の疾患であった、と言うこともあります。こういうのは何バイアスというのだったでしょうか・・・。週末に向けて今日も一日穏やかな日となりますように。