京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ

27年

1月17日 月曜日

まずは黙祷で始まる1日です。27年前の今日は阪神淡路大震災が発災しました。当時私は京都府中丹地域にある病院で勤務しておりました。かなりの揺れで目覚めた時には部屋の本棚が倒れており、床には棚から落ちた書籍類で足の踏み場がなくなっていました。職場に行ってみると、病棟の継ぎ目の部分に15センチほどの大きな段差ができていたことを記憶しています。あとは朝から長田区の火事のニュースの画面がただただ流れていたと思います。先輩の先生は、神戸の病院で当直をしていた方もおられます。その後数日間は現地から戻れずに、被災地の復旧や救急医療に奔走されていたと聞いています。地震は天災のうちでもなかなか予知のできないものの一つとなっています。台風とか大雨とか大雪だとある程度は数日前から予知予報ができるようになっていると思いますが、地震は相変わらず、なかなか前もって準備したり避難したりすることができません。数年前には予知学会も設立され、研究も熱心に行われているようなので、今後の成果が待たれます。フィリピン海プレートと大陸のプレートが接する部分でズレが生じて発生するという南海トラフ地震ですが、東海地域のみならず関西でも将来発生する可能性が懸念されているようです。今日1日は犠牲になられた方々を悼みつつ将来の地震や災害の被害が少しでも少なくなるようにお祈りしながら過ごしたいと思います。

雪少し溶けてる

1月16日 日曜日

今週は比較的お天気マークが目立つようです。今日あすはまだ吹雪くところもあるそうですが、少しゆっくりできる(のかも・・・)? 先日書きましたが、青森アートに刺激を受けてちょっと絵画の解説書などを引っ張り出してみたりしています。にわかファンがまたまた発揮されています。不要不急の対象としてコロナ禍では芸術活動が肩身の狭い思いをさせられている面があったと思いますが、文学とか芸術はやはり私たちには必要ですね。以前にも何度か触れたことがありますが、国語も論理国語と文学国語に分けられたり、英語四技能の会話や取説文みたいなものが受験科目に取り入れられたり、教育改革という掛け声で色々な制度や仕組みが変えられようとしています。考え方はわかるのですが、その内容と関連する会社(教育産業とやら・・・)のCOIを勘ぐりたくなったりするものがあるので、ついつい懐疑的にみてしまうのは私の悪い癖かもしれません。でも今年もやはり「英語は文法から!」の信念は曲げずにちまちまとお勉強を続けようと思っています。二日目受験生さんたち頑張れよ〜・・・駅伝選手もな〜

AOMORI

1月15日 土曜日

今年第二波の雪は中の下ぐらいで収まりつつあります。積雪の多いところと少ないところが狭い地域でも色々あって興味深いですね。湿雪は山側に多くなり乾雪は海側に多いような気もしていますが、これは多分降雪時の気温との関連でしょうから一般論化はできないと思います。さて今週末は大学入学試験ですね、なんという呼称なのかはちょっとわからないのですみません。共通テストっていうことになったのでしたかね。天気はあまり悪くなさそうなのでよかったです。感染症の影響を受ける学生さんたちが出ないように祈るばかりです。みんな頑張れよ〜・・・  さて、最近は津田大介さんというジャーナリストのガイドで青森のアートツアーを紹介するっていうのをちまちまと観ています。現在GOKANプロジェクトっていうのをやっているそうです。GOKANというのは五つの美術館(五館)と、人間の五感のかけ言葉になっているみたいです(上手い!)。手始めはACACという青森公立大学の国際芸術センター編でした。八甲田山死の彷徨で有名な雪中行軍遭難事件を題材にした作品の紹介がありました。個人的に八甲田山の事件は一時期興味を持って書物を読んだ時期があったので、とても印象的でした。この冬には青森のリンゴを頂いてその美味しさに感動したこともありましたし、何かとご縁があったのです。それまではあまり気に留めることがない地味な都道府県の一つでしたが、かなり魅力的な感じです。同センターの建物もめちゃかっこいいです。

かつての戊辰戦争でお互い県民同士が戦いあったという青森県・・・(津軽VS南部)。つい150年前くらいのお話ですからね。お互いの地域の住民同士にはまだまだ心の中には確執があるとの説もあります。そういえば奥さんが去年南部鉄器を買って白湯を入れて飲むというブームもありましたので・・・何かとご縁のあった我が家(というか私)と青森県だったとさ。一度訪れてみたいですね、電車でコトコト・・・温泉に浸かりながら美術館探訪(遠い目・・・)

中くらいの雪

1月14日 金曜日

朝から運動会を終えて、まだ時間があるのでちょっと余裕をぶちかましています。早朝から始動したのでちょっとご近所迷惑だったかもしれません(スミマセン)。まあ今日は年末ほどではなかったので、序の口でしたけどね。門前の道路も除雪車が2−3度シャーって通って行かれました。あっさりしたものです。最後にちょっと自前の除雪機が縁石を飛ばしてしまったので刃が緩んでしまったようでかなりショックを受けています。次の積雪の前までにメンテナンスしてもらえるだろうか・・・。ロボコンだったら「ショックのパー」って言ってバラバラになる場面ですコレ。では、今日も平常営業でお願いします。

 

こんな感じになりました (^^)/

strange beginning of the day…

1月13日 木曜日

まだ日の登らぬ早朝の出動を終えてコンビニで至福の時間を過ごしてた時のお話です(ま、ついさっきのお話やねんけど)。イートインコーナーで食べていたら、お隣のおじさんが突然ブチ〇〇で店員さんにクレームを言っておられました。どうやらイートインの近くで床掃除をしていたのがお気に召さないようでした。朝からそんなに怒らんでも・・・。レストランでやられたり、デパートの外商サロンでされたのならまだしも・・・。ワンオペの深夜のコンビニなんてそんなものですよ。商品の入れ替えとか、掃除とか、合間にパラパラくるお客さんへの対応だったり。やれやれちょっと不味くなったぞと思いながらカスタードクリームパンを頬張りなおしました。その直後運転中に暗がりの中の遠方に何やら小さな光る物体が見えます。初めは何かの反射光かなと思っていたのですが、近づくにつれてこれはもしや・・・動物の瞳かなと思い、急ブレーキに至りました。直前でランオーバーを免れたのですが、真っ黒な猫様でした。回避してからも微動だにせず道路の中央に鎮座しておられたので、一旦停車してから走行圏外に避難誘導しておきました。う〜む、なんだか変な1日の始まりだゾ。気をつけねば・・・こんな日はまだ何か起こるに違いない。

皆さんも凍結した路面での転倒注意です、暖かくしてお過ごしください!

雪ふたたび?

1月12日 水曜日

今朝は窓から見た路面が黒かったのでほっとしました。どうやら今の所積雪は免れているようです。昨日夜にガソリンスタンドの方と「今夜は積もらないことを祈ります」と言葉を交わしたのですが、そうなってよかったです。東北や北海道はすでに吹雪のところもあるようですので、引き続き今後はまた大雪が心配です。思えばすでに、水道やガス、電気だけではなく除雪作業も雪国の大切な社会的インフラになっています。公共交通機関の網の目の発達している都会の方達には決して理解されないかもしれないですけど。朝の4時からローダーを運転して作業をしている方が、大慌てで診察終了間際に飛び込んで来られたりすることもあります。大変そうです・・・。くれぐれも事故のないように。

せっかくの・・・

1月11日 火曜日

1ヶ月前の状況と全く異なる様相のようです。近隣の小売り店舗に無料検査を扱っているところがあると聞いています。自治体の無料検査の管轄の検査所に設定されているようです。このように検査へのアクセスが良くなっていることも影響しているのかとは思いますが。ブースターを早めるようにという報道がなされているようです。これについては2ヶ月前(あるいはそれ以上前)から予想されていたことなので、自治体の保健課の方々と相談をさせいてただいておりました。しかし毎回・・・結局はいつどのくらい薬剤供給がなされるのかわからないし、国からの方針が示されない以上は完全に机上の空論でしかありませんでした。1−2回目接種者はすでにわかっていることですので、それに準じて早めに予約を設定するということは至極簡単なことでした。なかなか実行に移せなかったのは・・・最終的に直前に接種対象と接種期間が変えられるのではないか?と危惧していたからです。そしてその予想はある程度当たっていました。水際対策で稼いだ1ヶ月間を、クーポンか?現金か?の議論や、議員さんの歳費をどうするか?という議論に費やしてしまったのがつくづく悔やまれますね・・・。新年の初愚痴で今週はスタートさせて頂きます。夜からはまた雪に変わる予想だとか、みなさん暖かくしてお過ごしください!

成人の日

1月10日 月曜日

1月第2週目の月曜日が成人の日だったのですかね。今日がそのようです。感染症が急拡大しているなかで、準備をされている新成人の方たちも何となく不安の気持ちと楽しみが入り混じる中で今日を迎えられていることでしょう。ぜひ自分自分でできる感染症対策を講じながら、20歳の日を悦んで頂きたいものです。自分の成人の日はどうだったのか、あまり記憶にはないですがスーツを着て公民館に行ったような気がします。それから30年以上が過ぎてしまいました。その頃の自分とさほど内面は変わっていないように思います。去年成人式が開かれず皆で祝うことができなかった21歳の方も、今年何となく周りを気にしながら式に参加される方も、今後の人生に花開かれることをお祈りします。

ようやく元に

1月8日 土曜日

年も明けて1週間が過ぎ、ようやく元通りの生活リズムが身について来ました。増えた体重はまだもう少し時間が必要ですけど。相変わらず睡眠時間を確保することに重きを置いております。仕事をしてご飯を食べて、風呂入って寝るをひたすら繰り返しています。湯船では相変わらずスマホくりくり・・・。最近は山奥の別荘を激安で購入し、ひたすら毎日1人で改修工事をされているという方の1年間を追いかけています。今日は1日で建具の蓋を作り直しました・・・とか、本当に微々たる進歩なのですが、ただただ細かな作業を黙々と繰り返しているという動画です。誰かのツイで知ったのですが、見始めると結構追いかけてみたくなります。自分の毎日はいったいどれほどの変化があって、どれほどの進歩があるのだろうと考えると、さほど変わらないような気もします。慌ただしく過ぎていく時間ですが、限られた条件の中で、すくい上げられた症状や訴え、中には、きちんと診断できなかった病名もきっとあるはずです。ものが霞んでみえる、二重に見えるという症状だけでも、単なる寝ぼけまなこから神経難病までありうるのです。毎日どんな方がこられるのかわからない中で、なるべく取りこぼしや誤診がないように気をつけて行かねば・・・それにはひたすら勉強と知識のアップデートあるのみです。そういう一年にしたいと思っています。それでは、動画の沼から抜け出して!現実世界へと戻りま〜す。

新年初の週末です、みなさんまた・また・また・また・また・またステイホームで!(第6波らしいので、6またにしてみました)

凍結注意

1月7日 金曜日

気温が低い日が続いています。積雪こそありませんが路面の凍結が気になります。都心で起きている事故や転倒の映像が流れています。通常タイヤと革靴だとわずかの積雪にも対抗できないのだということがわかりますね。足元を固めておく、適切な道具を活用することの大切さを教えてくれています。出勤通学皆さんもお気をつけて・・・

TOPへ