京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

アーカイブ: お知らせ

診療状況

1月24日 金曜日

現在発熱や気道症状の患者さんのご受診はピークを越えたようです。検査キットも逼迫することなく十分に確保しながら診療を行うことができました。ご受診者が多くて待ち時間が多くご迷惑ご不便をおかけしました。ただ今後もしばらくは胃腸炎の流行の時期や、異なるウイルス感染症など気を抜くことができない季節でもありますので、引き続きご体調管理には十分な注意をしながらお過ごしください。

外来診察の現況についてのおねがい

現在発熱を有する方への診察は大変多く、ご受診の方にご負担をおかけしております。インフルエンザをはじめとする感染症の検査をご希望の患者様も多いのですが、薬剤と検査キットがかなり供給困難な状況になりつつあります。まだ十分な対応ができるように準備はしておりますが、今後の逼迫も懸念される現状です。

検査は発症後すぐ(24時間以内)や、無症状期には行うことがあまり薦められません(感受性が低いため)。必要に応じて、PCR検査を併用しておりますが、対応数に限界があります。

院内感染を予防する目的で、通常の動線の患者様とは分けた管理をしなくてはならず、受付番号と異なる待ち時間をお願いすることも多くなっております。

日々受診患者様の数も異なりますので、従来の電話予約やウェブ予約などといった一律の対応が難しくなっており、随時状況に応じて対応させていただいております。お待たせ、対応の不備などあるかと思います。平にお詫び申し上げます。

ただ、医療資源の選択肢がそれほど多くない当地の医療機関の使命として、ご来院の方はできる限り断らず、発熱患者さんへの対応と、通常の慢性疾患の患者さんへの対応、さらに在宅療養患者さんへの対応を併存していくことができるよう、鋭意努めてまいりますので、今しばらくご理解とご協力のほど、どうかよろしくお願い申し上げます。

 

院長

臨時休診(12月21日 土曜日)

経鼻ワクチン(インフルエンザ)接種可能です

フルミストが入荷しましたので、2歳から18歳までの方のインフルエンザ予防接種としてご利用いただけます。鼻から噴霧する一回タイプのワクチンです。(1回7500円)

お電話での事前のご予約が必要です。

年末年始診療体制について

Screenshot

インフルエンザ予防接種について

65歳以上の方(公費)は10月15日から接種開始(自己負担額:1500円) 

それ以外の方の任意接種は10月7日から接種開始 3500円(続けて2回目接種を頂く方は2回目:1500円)

ともに事前予約は不要です。受診患者さんの順番に沿って接種いたしますが、できればウェブ予約を当日9時以降に入力して(通常初診診療として)いただければ待ち時間が短縮できるかと思います。

当日受診予約のリンクはこちら

 

任意接種の方は事前に以下のリンクから問診票をご記入送信いただくと結構です。

ウェブ問診票へのリンク

リンク先をクリックして頂くと、ウェブ問診のトップページに進みます。診察券番号と氏名をご入力いただいてから次に進みます(初診のかたは所定の質問事項をご入力いただきます)

「患者様問診用」→「予防接種」→「インフルエンザ予防接種を受ける」→「はい」へとお進みください。その後順次質問に答えて頂き→「接種を希望します」からサインを記入して頂き、送信で完了です。

特別警報の際の診療について

8月29日 木曜日

大型の台風接近に伴い、特別警報が丹後地方京都北部に発出された場合には、診療を休診とする場合がございます。

夏季休暇のお知らせ

8月9日

夏季休暇期間中の診療は以下のようになります。

電子カルテ不調に伴う診療遅延

6月11日 火曜日

午前中に、電子カルテサーバーのトラブルによる診療遅延がございました。ご迷惑をおかけした患者様には大変申し訳なくお詫びいたします。

午後現在復旧しております。

連休中の診療はカレンダー通りです

4月26日 金曜日

週末からゴールデン・ウィークとなりますが、当院の診療はカレンダー通りの予定です。

TOPへ