3月4日 水 曇り・風強し

戦後70年の節目に・・という謳い文句でTVで取りあげられています、戦艦「武蔵」。 発見者はマイクロソフト共同創始者とか・・。フィリピンの近海で、海底約1キロ(だったかな?)にひっそりとたたずんでいたそうな。小学生の頃は戦艦が大好きで、たくさんのプラモデルを作っていました。武蔵はレイテ沖海戦でも、名鑑、大和・長門等とともに戦った伝説の艦船でした。巨大戦艦と言えば現代ではどちらかというと、小回りが利かずに縦横無尽に旋回する米戦機になすすべなく沈没させられたというような言い方をされていますが、子供の頃は大きな戦艦のかっこよさにただただ魅せられたものです。ニュースで繰り返し流されているビデオ映像には艦首の菊の御紋・・話は違うのですが菊の英語名;chrysanthemum・・・これがなかなか覚えられなかったんですよね、受験のときとか。懐かしい事とか、たわいもない妙なことを思い出させられたニュースでした。

 

 

 

 

 

 

プラモデル・・・この煙突(?)の後方にある三本の細い棒で構成されるマストの部分が難しかったのを思い出します。まずキットから切り離すのが難しく(どこからが部品なのかが良くわからなかった・・)、それに接着剤をつけて立てても、ぐら〜って倒れてくるんですよね。うまく組み立てたつもりでも次の朝起きると見事に倒れている・・・(泣)。

ところで戦後70年・・・いろんな事が話題となっていますし、今後ますます報道に取りあげられる機会が多くなってくるのでしょう。子供の頃は、戦艦とか零戦とかかっこいいなあで終わっていたのですけれど、今はそれなりに考えるところがあります。自分なりに日本の戦後に対する認識を改めて確認する今日この頃・・・。そんな折に、天皇陛下が訪れる事となったとのペリリュー島のお話。もうこれ以上は兵站も期待できない状況の中で、熱帯のジャングルで戦わざるを得なかった兵士達がどのような目に遭ったのか。国会で議論されているようないわば机上の議論だけではなく、リアルな戦争を想像しながら今後の私たちの行く末を考えなければならないと思っています。