京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ投稿者: tsuyopon

chatGPT

2月17日 金曜日

朝車に乗ってウィンドウォッシャー液を噴出させると一瞬でフロントグラスが凍りつきました。メーターをみるとマイナス1度でしたね。おそらく今日は好天なのでしょうか。午後からの気温上昇に期待です。さて・・chatGPTなるものが話題のようです。TLに流れてくる情報レベルしか知らないのですけど、ちょっと試しにやってみました。

なるほど、暇つぶしに面白いですが、かなり学術的なことも返してくれるようです。学校のレポートなんかもできてしまうらしく・・・(以下省略)。

それでは今日も穏やかな良い一日となりますように。

 

早起き・朝ごはん

2月16日 木曜日

寒い日が続きます。外に出るのが億劫になりますね。時々読んでいる月刊の医学雑誌のメンタルヘルスコーナーに書いてあった奥義の一つがタイトルとなります。本当はこれに「早寝」が書かれてあったのですが、それは人によってできる人とできない人があると思うので今回は割愛しました。早起きと朝ごはんなら比較的万人に適用できるのではないかとおもいます。これら二つは私も実行しています。あと私はこれにお部屋掃除を加えたいのですが、こちらはなかなか実行できていません。朝ごはんを楽しみに起床する、というのはやってみると大変良いかとおもいます。夜更かししたり、過度な飲酒をするとこれは難しくなるので、必然的にそういう生活習慣からは遠ざかろうとする力が働きます。朝の時間は頭もスッキリしているので、作業効率も良く仕事がはかどります。一仕事してからコーヒーなど飲んでゆっくりできるともっと良いのですが、それはもう少し先の人生の楽しみに(?)とっておきましょうかね・・・。

ほっとした朝

2月15日 水曜日

朝まどろみながら耳を澄ませてみたが・・・大きな作業音は聞こえてきませんでした。薄く雪溜まりができている程度の夜明けです。運動会に蓄えておいた体力は温存できそう。今年は本当に除雪作業の機会が少なく助かります。その代わりに朝から書物を開いております。頭使わないと。午後からはお外周りの1日です。長靴履かなくても良いので足元スッキリ、小回りよく活動することにいたしましょう。では!

ようやく

2月14日 火曜日

今日は夕方から雪となりそうです。雨は夜更け過ぎに・・・を地で行く一日となりそう。明日はおそらく朝から久しぶりの運動会の準備が必要ですね。さて、足かけ4ヶ月ようやく電子カルテの移行作業が終わりに近づいてきました。過去10年間のデータを移行するので(実際には丸ごと全てではありませんが)、なかなか大変でしたね。まだまだ機械についていけていない部分もありますが、かなり理解できてきています。どうしてもハード面に不安があると診療への気配りが疎かになりがちです(でした)。これからは本業である診察診断治療により一層傾注していかなくてはなりません。知識と技術のアップデートも忘れずに。ということで、朝のお勉強ネタ本を早速発注しております(これで半分学んだ気になっているところが私の愚かなところです)。では今日も寒い一日となるようですが、みなさん暖かくしてお過ごしください。まだまだ感染症、発熱患者さんは少なくないようですので、職場や家庭内、学校での対策もお忘れなきように・・・。

休日のこーひー

2月12日 日曜日

2日間のお休みをいただいております。続けてお休みするとなんだか長いこと仕事していないような気になるので不思議です。たぶんたくさん休暇をもらっても存分に楽しめないタイプの人間なのだとおもいます。何かやっていないと不安になる病気です。忙しくても働くことができることに感謝しないとなとおもいながら朝のコーヒーを無思慮に堪能しております(普段の朝はDecafしかダメなので・・・)。奥さんが淹れてくれるとフレンチローストがさらに濃い感じになり腎臓が大忙しとなります(けど美味しい)。今朝は晴天の空模様です。なかなか気持ちが良い。これからまた雪マークが並ぶ週間天気予報ですが今日のお天気を楽しむことにしましょう!みなさんどうぞ良い週末(週明け?)をお楽しみください。

こたつ記事ですが

2月10日 金曜日

おはようございます。週末の10日、明日はなんと祝日です。あと一日頑張れば朝寝坊ができますね〜。10日必着のアレ・・・届いているかな。さて、近々3年間皆がお世話になってきたマスクとの今後の付き合い方について政府発表があるのだとかいうお話しを聞きます。どうやら今後は「リスクのある方と妊婦さんらを除いて、ユニバーサルマスキングは終了しませんか」という発表になりそうです。感染すると重症化するリスクのある方々は、自助努力でマスクをして予防をしてくださいということになります。私の意見は、「人が集まる場所では皆で(!)マスクをして、無症状感染者からの飛沫を防ぎ、リスクを有する方は自助努力もするという、弱者を皆で守ろうというリスクシェアの立場をとります。いずれにしても、ただ単に社会活動を再開するための方策としてのみ、対策緩和の提言をするのではなく、きちんとした科学的根拠とリスクを誰がどのように負担、あるいはシェアしていくのかという議論を私たちが認識できるようなアナウンスになると良いなと思っています(多分そうはならないでしょうけど)。専門家の意見を踏まえて、政府が決定しましたという言葉がきっと入ると思いますけど、専門家のどのような意見を政府がどう判断したのか?という部分が省略されてしまうと、専門家という言葉があたかも政策決定者の免罪符に利用されてしまうことになりかねません。そうすると専門家はそのような決定機関に関わることについて今後尻込みすることが危惧されます。国の意思決定機関から、優秀な人材が流出しているのではないか?という、最近見聞きするお話の遠因にこういった事象があるのではないかとも思いました。それは例えば、官僚組織からも優秀な人材が離れてしまっているということにも通ずるのではないでしょうか。ま、今後の社会がどうなっていくのか注意深くウォッチしていくこととしましょうか。

まだまだ寒い

2月9日 木曜日

溜まっていた雪がほぼ融けかけております。ただ来週にはまた寒波がやってくるというお話ですので、立春を過ぎてあと一山かふた山くらいはあるのでしょうか。もう少しがんばりましょう。昨日はちょっと変な夢を見ていたようで、寝汗がひどかったです。さて先日人口規模3万人以下の地域の町おこしに携わっておられる方のお話しをお聞きする事がありました。3万人以下・・・う〜む、まさに思い当たるところがあります。眠っている資源などを利活用することをお手伝いしているのだとか。仕事で色々と街中を走っていると、かつてあった住居が解体されていたり、すでにすっかりと空き地になってしまって買い手を探しておられたり、新築と思わしき住宅が建設されていたり、なくなっていく部分と新しく作られていく部分を同時に目にしている事があります。人口動態的には毎年着実に減少傾向ですので20年後にはどうなっているのかと思うところもあります。仕事柄この時期には就職や入学のための健康診断書を依頼される事がありますが、若い方達が春からの活動拠点を変えられたり、あるいはそのまま頑張っていかれたり、色々なケースがありますね。後から振り返ると、今この国は一つの転換点にあるような気がします。転換・・点とは言いますが、一定期間の間に方向性が変わっていくような長い期間としての点の時期なのかなと思います。政治に期待するばかりではなく、政治を動かしているのは一人一人の一票の力なのだということを忘れずに、受け身だけではなく、能動的に日々を過ごしていきたいものだと思います。さて・・・今日はどうするべ。

カリント工場って

2月8日 水曜日

朝からしくだいこなしながら音楽聴いています。今日は私の推しアルバムの一つである「カリント工場の煙突の上に」by 玉置さんです。リリースされておそらくもう30年近いのでしょうかね?アルバムタイトルにもなっている曲がとても大好きです。彼の少年時代の頃にヒントを得ているのかな〜?という曲が多いです。確かに旭川にはかりんとうの工場があったのだとか・・・。今日の午後はコレかけながら訪問しましょうかね。今日も短めにして出動してきます!

再会

2月7日 火曜日

今週は最低気温が氷点下にならずに済みそうな予報です。あと1ヶ月・・・春が待ち遠しいですね。先日はかれこれ10年以上前の俗にいう教え子のような先生方と久しぶりにお会いする機会に恵まれました。それぞれがすでに当時の私の頃の年代になっておられて、頼もしい限りでした。自分の10年間と他人の10年間と同じ年月ですけど、それぞれにいろんな出来事があっての再会と報告をいただき、大変楽しかったです。お仕事その分溜まりましたので、今その皺寄せで大変ですけどよかったです。こうして今でも時々連絡やお誘いをいただけるのはありがたいですし、まあそれほど迷惑で厄介者ではなかったのかなとも思えたので、これからもまた頑張ることにします。次の10年後は・・・想像するに恐ろしいのでやめておきます(笑)。それでは今日も、自分にできること、一生懸命やってみたいと思います。皆さんも寒いですがお身体お大事に暖かくしてお過ごしくださいね〜。

ニュース2本

2月3日 金曜日

昨日気になったニュースより・・・(地上波では報じられていない真実です!笑)一つ目は私の推しボーカリストであったOzzyがツアー活動を引退するとの発表がありました。声は出るのだそうですが、身体がままならないようです。御年70以上のロックボーカリストなので仕方ないのかなと思いました。昨年の新譜をヘビロテしている身としては寂しい限りですが、これもまた時代の流れ。も一つは、なんとシン仮面ライダーチップスのカード付きが数量限定販売になるのだとか。まあ即完売後にメルカリなどで高値のカードなどが出回ると思われるので、これは手を出さないぞ!と心に決めてます(しかも販売都道府県に京都入ってないやん)。決めてるんですけど、ちょっとだけググってみると。なんと!カード全種類、本当はラッキーカードでもらえるアルバムと、おまけ程度にチップス2袋がまとめてこれまた限定販売されるのだとか・・・。うーむ、これまた手を出さないと心に決めています。多分販売開始数時間で完売になると予想され・・・。アルバムとかは、一つ一つお菓子を買ってついてくるカードをドキドキしながら開封することにロマンがあるわけで、セットの大人買いっていうのはあんまりかな〜・・・ってとりあえずは書いておきます。書いませんよ・・・絶対に。

TOPへ