京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ

いまここではそもそも論ですよね

5月3日 日曜日 きょうはとうばんびです

職員の方とか患者さんが話題にされていることですが、学校休校がおわるのか続行されるのか今議論されているようですね。それについて考えるにあたっては、『そもそも』に立ち返る必要があると思います。もとはと言えば、感染拡大予防の観点から採られた措置とのことだったと理解しています。ところで小学校から高校生の若年者が特異的に感染率が高いというデータがあったのでしょうか?少年たちにおいて重症化する確率が特別に高いということでも今のところはないはずです。もちろん絶対安全などということはあり得ないので、学校での感染が流行する可能性だってあると思います。ただ子供たちの教育を受ける権利が侵害されるのが、いとも容易く許容されているのに、どうしてそのほかの業種や企業が自粛という努力義務だけで済まされているのか・・。子供たちは、補償せよとか小難しいこと言いませんのでね、大人たちがちゃんと考えてあげないダメだと思うのです。しかしながら、こどもの身に何かあったらどうするのだ・・とか言われると、皆それ以上は何も言えなくなってしまう。でも、それなら感染拡大予防という6文字だけですませるのではなく、もう少し説得力のある発信があって然るべきなのかなと考えています。僕は多くのリスクコミュニケーションにおいて忘れられがちなことに、リスクはゼロにならないということがあると思っています。ゼロにならない危険性ということを私たちそれぞれが覚悟しないと議論は良い方向に向いていかないと思います。ただ私たちは、ある一定のリスクを認めるということが大変に苦手なので、ついついメディアでも強い口調で断定的に言い切る人(決められる政治とか強いリーダーとか表現されるやつですね)に皆の関心が向きがちです。だから私は今、なるべくテレビ画面から遠ざかるようにしています。

あんまり普段はロードショーとかメジャーな作品以外は観ることは少ないのですが、最近ミニシアターの応援をしています。単純にドネーションしたり、作品を購入してみたり。文化や芸術って不要不急ではない、生きるために必要不可欠なものと考えているので・・・。

あ・・それから、中小法人とか個人事業者向けの持続化給付金の申請とか、京都市の場合には中小企業等緊急支援補助金の申請が始まるようです。短期間のようですのでお知り合いの方がいらっしゃったらぜひ教えてあげてくださいね。

それでは・・・Have a nice weekend and a happy holiday!

ていねいに生きる

5月2日 土曜日

朝から今日は晴れるだろうな〜暖かくなる、いやもしかしたら暑くなるかもしれないと思いながら空を眺めている。

専門家委員会が、感染症の勢いは一定程度収まりつつあるが、まだ予断を許さないという内容のことを仰っていた。緊急事態宣言に伴う自粛期間とはそもそもどうあるべきだったのだろうか?。不要不急の外出を控えることで、感染の伝播を防ぐという封じ込め作戦でしょ?と仰るかもしれない。それはそうなのだが、他にとっても大事なことは、医療機関の崩壊を防ぐように配慮がされるという意味合い(ひとことで言うと時間稼ぎになるのかな)もあったはずである。幸いにして、院内感染(この言葉が往々にして誤解を招いていると思うのだが)が散見されるものの、二次、三次医療機関が麻痺したという報告を聞かなかったのは本当に良かったと思う。もう一つ、この間に各自治体地域でアウトブレイクが生じた際に備えた態勢確保をする意味もあったはずである。そのあたりの評価はどうなのだろう?態勢確保の要点は、病床確保(軽症者の療養先確保を含む)や防護具の十分な準備などが含まれるはずである。本当にこれらがなされた自治体がいくらほどあるのか・・・私はやや懐疑的にみている。例えば防護具の確保にどの程度行政が(国ですね)取り組んでくれているのか、末端の私たちのような医療者のカケラにでも感じさせてくれると大変安心できるはずなのだが、未だに十分にそれを感じられないでいる。誰かを批判したいのではないが(誰に訴えればいいのかもわからない)、状況が変わって欲しいと切に願っている。いやいや、自分もできることをしっかりとやっているのかもう一度振り返って考えてみよう。残り少ない(延長されるらしいですが)自粛期間の中で、万が一感染者が増えてきた場合に備えて患者トリアージ、検査体制の構築手順、隔離入院の施設確保、必要な資材確保など、それぞれの地域でどの程度達成されているのか、一つ一つ丁寧な検証が必要である。現状での進捗状況の正確な把握と残された課題のチェックが大事である。丁寧な・・・といえば、以前から妻が「この人なんか丁寧に生きてはるっていう気がするわ」というようなことをしばしば口にするようになったと感じていた。その度に私の心にグサグサと突き刺さっていたのだが、これからは私も毎日一つ一つのことを丁寧にこなして行こうと考えている。過去を思うと・・・後悔しかない、しゃーないな・・・済んでもうたことやもん(開き直りの達人デス)。

コロナちゃんは色々なことを考えさせてくれるな・・・(でももうな、暇してくれてもええで)。

今月のヘビロテ(ブログ番外編)

5月1日 金曜日

今日はいわゆるメーデーなのでしょうか。今年は連合もオンラインメーデーにするとかしないとか・・。労働者の日、さてみなさんいかがお過ごしでしょうか。メイデイといえば・・・あと思い出すのは映画で、緊急脱出の時なんかに叫んでいるやつですね。救助されたし・・みたいな無線の用語でしたか、よく耳にします。そもそも今日は、往診の時とかに車で聴く音楽のお話をしてみようかなと思っていました。小生の基本形はハードロックですので、患者さんのお宅到着前にボリウムを絞る必要があります。それでも、午前中の外来のこととか、心配事を引きずっている時には、そういうやかましい奴はさすがの私にも重荷になります。さらにもっと長い時間の経過で、悩み事とか気がかりなことがある時には、よりしんみりした気持ちになるので‥やかましい奴はもっとも避けたい心持ちとなります。そんな心境複雑な時に聴くのはaiko様ですね。お気に入りは、4月の雨、かけらの心、冷凍便・・・どうでしょう? まったく認知度低い曲ばっかですね。さ、おヒマでしたら一度みなさんも聴いてみてくださいな(^^).彼女のワールドにハマるかも・・・

ライオンは手を洗わない、いやそれ足か・・・

5月1日 金曜日

3月のライオンの著者の羽海野チカさん作の手洗い啓発ポスターが話題です。これが生まれることになった逸話もなかなか興味深いものでした。ある医学生が昔に綴っていたブログと漫画家の卵の交流・・・映画みたいだな

 

川本三姉妹に言われると・・洗わないとしょーがない!お休み中に、も一度引っ張り出してみることにします、読みかけの「3月のライオン」

 

Post-Corona Era

4月30日 木曜日 晴れ

いよいよ本格的に暖かくなってきたように感じています。毎日毎日コロナさんですが、感染者数はやはり減少に転じているのは確からしいと思います。緊急事態宣言自体は延長されることになるかもしれませんが、自粛の効果は現れているようです。今後は打ちのめされた経済にも目配りをしながら政策を立案していただきたいと思います(でも昨日のニュースをみていて、現在の感染者数を問われた政府が誰一人概算数さえ答えられなかった場面にはちょっと驚きましたが・・・)。今のところ、悲惨で大きな医療崩壊の事件が起こっていない(もちろん色々なことはあるでしょうが)のは本当に良かったと思います。ただし今回流行しているコロナウイルスはSARSのように封じ込めには至らないと思いますので、しばらくはずっと注意深い生活を強いられるのはほぼ間違いがないでしょう。積極的介入ののちに持続的介入が長期間にわたって必要であると論じられておりこれ、ハンマー&ダンスって呼ぶそうです。

https://medium.com/@tomaspueyo/coronavirus-the-hammer-and-the-dance-be9337092b56

医療の現場もかなり変わってくると思います。胃カメラなどに代表されるような検査にしても、今までよりも2−3段高い防護を備えた上での実施になると思います。私たち開業医の診察の現場も変わらないといけないと考えています。ポスト・コロナの時代の身の振る舞い方、ぼちぼち考えて行こうと思っています。それではみなさん良いGWを!

Have a nice day!

自炊休止宣言?!

4月29日 水曜日

朝から快晴ですね。気持ちがよろしいです。さて、最近は夕食にお持ち帰りメニューにお世話になっています。こんなサイトがありましたので貼り付けておきますね。

https://takeout-dish.com/tango/

みなさまも連休中の一食にいかがでしょうか。それでは・・・・

Have a nice holiday.

一品加えようと・・見た目が面白かったので自分でも作ってみました。オクラを散りばめるのに美的センスが問われるところですな。

もうしばらくなのかどうなのか

4月28日 火曜日

5月6日までの宣言ですから、もうしばらく辛抱したらという願望が私たちにはあるわけですね。だけれどもそれから先はまた事態に応じて考えて行くとされているので、何の保証もないという状況に変わりはないのです。すでに「今日の感染者数は〇〇で」がおきまりの毎日の確認事項になって久しいです。一方で、いま現場の病院で診療されている状況の全体像はどうなっているのだろう?というのがずっと心の奥底にありましたので、最近それを知ることができたのはとってもよかったなと感じています。ただ、願わくばそれが一元的な情報ソースに触れることでアクセスできる方が良いのではないかなと感じています。ついこの間みたテレビ番組で、現場での状況が垣間見えたのですが、やはり何かストーリーに沿って作られている感じがあり、違和感を感じました。感動とか涙とか、ストーリーは要らないです。欲しいのは冷静なリアルな報道だけですかね・・・。ちょっと考えがまとまらずに書いているので、何のこと?っていう感じかもしれませんが、要は情報公開って大事だなということが言いたいのです。知らしむべしプリーズ!

師匠のサイン本を購入しました。GWはどこにも行けなさそうなので、ひたすら読もっ!

下準備

4月27日 月曜日

昨日は東京での感染者数の報告が少なかったようです。喜ばしいのですが、ある人に言わせるとそもそも検査数が限られており懐疑的な目でみているのだとか。詳細についてはよくわかりませんが、少なくともうなぎ上りに増加していた数に抑制がかかったらしいことにホッとしています。ところで、持続血糖測定器具を使用する機会に恵まれたので、色々と自分で試してみました。よく血糖の高い人は、食事前にサラダを食べると良いとか聞きますよね。で、それを検証してみたのですけど、答えはその通りでしたよ。とある小生の1日の血糖値のグラフがこれです。

朝の血糖値に注目してください。おにぎり二つ食べた直後に血糖値が青いゾーンを少し超えています。食事の前に野菜サラダを食べて同じように検査してみました。すると・・・

ピークは低くなっています。確かに違いが生じているようです。サラダを食べて10−15分くらい間をあけてからおにぎりにした方が良いようです。胃袋に炭水化物受け入れの下準備をさせてあげるということですね。昼食でも何度か試してみましたが、事前のサラダやプロテインバーなどで同様の結果になりました。ただしトータルのカロリーはその分増えていると思いますので、あまり調子に乗っていると体重は思うようにコントロールできにくくなるかもしれません。バランスを考えながら・・・ご参考になれば幸いです。

 

無題

4月25日 土曜日

久しぶりの朝からの快晴です。道端の雑草をよく見ると小さな花をつけていました。気がつけば今年は桜もゆっくりと見ることがなく過ぎて行きました。心のゆとり、知らないうちに失っているようです。BBCが小さな集中治療室で懸命に働く医療従事者の様子をリポートしてくれました。2週間前まではおそらくみんな笑いながら、ときには冗談を言い合って働いていたであろうその部屋には、急ごしらえでしつらえた4×4のモニターが並び、バイタルサインを示す機器が断続的にアラームを鳴らしていました。聖マリアンナ医大病院の集中治療室の現在の風景でした。医療防護具の不足が背景にあるのでしょうけれど、IT機器を駆使して、遠隔モニタリングをセーフゾーンから行いながら、最小人数をベッドサイドに投入しながら懸命に働いている様子が克明に映し出されていました。よく見ると自分の子供たちに近いくらいの年齢の若い医師や看護師たちもたくさんおられるようです。限られた時間と資源とマンパワーでよくもこんなに効率的な医療ができる環境を整えられたのだなあと驚きました。3分くらいの動画だったと思いますが、み終わる頃にはなんだか泣けてきました。患者さんの治癒と働いている彼ら彼女らの健康を願わずにはいられませんでした。どうして日本の報道機関がこういうの伝えてくれないのだろう・・。著名人の訃報をあれやこれや言うのではなく、もう少し番組作りを考えてくれないかな。

こんなに頑張ってくれている人たちに感謝して、今日も自分にできる精一杯のことをやっていこ!それではみなさん Have a nice day!

ちょっと変なハナシ

4月24日 金曜日

寒い日が続いています。なかなか先の見えないトンネルを通過している列車に乗った感覚、頂上までどのくらいかよくわからない登山道を登っている感覚がしています。頑張ろう・・ってあとどのくらい〜? (子供の頃よく言ったセリフのような)。色々な議論をみていると、オンラインでのお話がどんどんすすんでいるようで、それじゃあハンコはいらんやんか、という流れになっているようです。確かにハンコを押す作業って、オンラインでの手続きを大幅に阻害しておりますね。小生は部類のハンコ好きな人間ですので、うなづきながらもやや複雑な気持ちで議論を聞いています。外国の人にハンコってなかなか理解してもらえないですよね。だって個人の証明とはいえその辺のお店でいくらでも買えるんですからね。

よく考えるとちょっと変なハナシ

蛇足ですけど、国民一人に一律10万円が給付されるとのことです。これもね、使うときに10%取られるわけですから実質一人当たり9万円の給付になるわけですな。色々な人々の手を煩わせて給付された物の中からまた10%をお返しするというなんともこれまたちょっと変なハナシ(仕方ないですよ、別に批判してるわけでもなく、単純に変だなって思っただけです)。

それでは今日も頑張りましょう(やっぱり頑張るんかい・・)

Have a nice day!

TOPへ