京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ

さまざまな感染症

2月8日 土曜日

ここ数日はかなり気温が低い日が続いています。幸いにして雪は一旦落ち着いたようです。連日続くコロナウイルス関連の報道ですが、WHOの緊急事態宣言も加わって、みなさんの不安が増しているものと思います。港沖合で足止め停泊となっている客船も慢性疾患を抱えた年配の方が多いと聞きますのでこれも気が揉める状況です。この感染症流行によるさまざまな経済的余波もこれからますますクローズアップされていくことになるでしょう。過剰に煽られずに冷静な情報収集と対処に心がけたいものです。今の所は、湖北省に滞在歴のある方で上気道症状などのある場合、あるいは感染がすでに判明した患者との接触歴がある場合にのみ感染の検査の対象となっています。その場合も、すぐに医療機関を受診するのではなく、まずは電話などで対応方法を事前に相談することが求められています。ところで、毎年流行が話題となるインフルエンザは今年はそれほどまでに数が増えていないようです。もちろん学校閉鎖など局所での流行はあるものの、日本全体で見ると異例に罹患数の少ない状況のようです。近隣の開業医の先生とも、今年は全体的に患者数が少ないですねという会話を先日しておりました。小生が小中学校の頃は、学校での予防注射があったのですが、ある時から中止となりました。予防接種の副反応が問題となったためですね。今仮に新型コロナウイルスの予防接種が開発された!となったら、みなさんどうされるでしょうか?おそらく医療機関に人が殺到するのではないかと思います。一方で、比較的潤沢にワクチンがあって、それなりに死亡患者も報告されている季節性インフルエンザのワクチン接種率はさほど高くないというこの矛盾・・・。これから先も感染症と文明の戦いは続いていくと思います。今回のことをきっかけに、ワクチンだけではなく、個人や地域・コミュニティーレベルでできる対策についてもリテラシーを高めていきたいものだと考えています。

No winter tires needed in our premises.

2月6日 木曜日 ゆき

初めての積雪です

弊社ライブビュー(ウソ)

ノーマルタイヤでお越しいただけます・・・・・(^^)

 

vote and watch

2月5日 水曜日

先週末は・・・朝から車でお出かけをして、運転して運転して、到着してから投票しました。それからちょっと移動してお買い物をしてから、鑑賞してきました。それがなかなか良かったです。クリントイーストウッドの監督作品でした。お気に入りのジャーナリストさんの推薦作品だったので。たいそう感動したので、なんで?どこに?感動したのかな〜って、ずっと考えています(よく言語化できないや)。とりあえず・・FBIがとってもだらしなく見えたのは、まずもって最低限の人権が守られている国の出来事であるっていう現実の裏返しなのかなと思っています。それをこの国の実社会の出来事に当てはめてみると結構暗澹たる気持ちになってしまうな。なんだか小難しく考えてしまう石頭の小生のつぶやきでした・・・。エンドロールをおろそかにするべからず!という奥さんの教えに従ってシートに座り込んでいると、プロデューサーの一人にレオ様が名を連ねていたような気がします。もう一度観に行きたいなこれ、あるいはDVD出たら買おっと。オススメです。

帰ってきてからインターネットで見たスーパーボウルのハーフタイムショーがまたまた圧巻でございました。Shakira(43歳)とJ.Lo(50歳)のパフォーマンスがありえない感じでこれまたすげーなって思いました。シャキーラ様のギターとドラム演奏を観ることができます。みなさん check it out!

 

新型感染症の情報

1月30日 木曜日

京都でも一名感染者の報告があったようです。1月16日から22日まで中国武漢市に滞在していた方で現時点では濃厚接触者はおらず、病状も快方に向かっているという報道でした。

まずは以下の情報源が参考になりそうです

厚労省のウェブサイト「新型コロナウイルスに関するQ&A」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

BuzzFeed 岩永直子さんのインタビュー記事 「新型コロナウイルス どれくらい警戒したらいいの?」

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/ncov2019-okabe

 

 

サビのない曲

1月29日 水曜日

数日前のグラミー賞の報道を耳にして、早速ドライブ中の曲はbad guyが繰り返して流されている”流されるタイプ”の小生である。特徴的なサビもなくコーラスもない、ただただ耳もとで呟かれているような歌と繰り返されるリフが私の大脳右半球にひたすらインプットされてくるのであります。不思議な曲だが気に入ってしまったのだからしょうがない。まあよく考えるとエド・シーランとかテイラー・スイフトとかもグラミー賞関連の報道から聴いてみて気に入ったという音楽お上りさんなのだからこんな半分公の場でウンチクたれなさんなって・・・誰か言い諭してやってくだされ。

こんなインタぶーあるぞなもし

いそいそと・・・

1月25日 土曜日

新型コロナウイルスの話題がニュースを席巻している。席巻している・・はちょっと大げさかもしれないが、早朝にテレビをつけるとトップの項目5つには必ず入っているようである。国内でも3人目の患者が発生したと眼前のニューステロップで流れている・・・そう、今私は車中の人なのである。明日のとある研究会に参加するために、診察後京都駅からN700系に飛び乗っているわけだ。ということで、浮かれながらちょっと記事を書くことにしてみた。たま〜に乗車する新幹線はやはりちょっとウレシイ。前の席のおじさんがグイーンって背もたれを思いっきり倒してきても、後ろの方から551のホーライの匂いが立ち込めてきても、許す。訪問診療を標榜していると、色々と幸運が重なったり、事前に調整をしておかないとなかなか旅行には行けないのであり、たまに人から「先生、旅行とか行けるんですか?」とか聞かれても、「行けなくてもいいんですよ、もう飽きるほど色々回ってきましたから・・留学中に」とかって強がりを言ってきたのをぜ〜んぶ否定してしまいたくなるのである。自宅引きこもりがさほど苦痛ではなく、旅行欲が強くないと思われる小生でも、たまの新幹線がウキウキそわそわするほどには旅行好きであるのだ。それはそれとして冒頭の話題、新型ウイルスについてはまだ情報がプレマチュアなこともあり断定できることはあまりなさそうであるが、SARSとかMERSなどに比べると高い致死率ではなさそうであるというのが今のところの大方の推測のようである。引き続き心配は過剰にも過小にもならずに研究の経緯を見守るしかなかろう。さらに言わせてもらうならば、今回のコロナウイルスへの注意に負けず劣らず風疹や麻疹、あるいはパピローマウイルスにだって関心を寄せていただきたいと思う。もちろん喫緊の課題としてのインパクトはあるわけなので今回の報道は妥当なのだが、それと同じような密度で他の感染症についても正しい知見が広がれば良いなと思う今日この頃なのである。なので・・・風疹・昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの生年月日の男性を対象とした対策や、子宮頸がんワクチン(パピローマウイルスワクチン)についての情報もよくよくご検討の上で対応くださいね〜

うーんそれにしても、前の座席のおっちゃん目一杯倒しすぎですよ〜・・・トイレ行くの大変やん。そう言えば同じ車両にとある有名な(私にとっては)経済学者の先生が乗ってこられたのだ。やや奇抜なヘアースタイル(というか色)で舌鋒鋭い京都の大学の先生です。多分、アンチが多い人なのですが小生はファンなのでちょっと嬉しかった。お外は真っ暗なので富士山ビューのはずですが何も見えませんね。ではそろそろ・・・

開業医のエフォートとは

1月21日 火曜日

患者さんによると、忘年会が毎週続いた挙句に年が明けると新年会が毎週続くのだとか・・・しんどそう!というのが正直な感想でした。一方では年末から忘年会スルーという言葉でニュースの特集が組まれていたりする時代ですので、価値観はそれぞれで色々だなと感じています。小生はと言いますと・・・家でひっそり閉じこもるのが苦痛ではないものですからそういった会合は絞りに絞って参加することにしています。その一つで色々と話題になっていたことなのですけど、開業医の仕事ってどんな感じですか?って尋ねられたのです。その時に頭に浮かんだのが、仕事上のエフォートっていう単語でした。大学に所属していた時に毎年文部科学省の科学研究費という助成金にアプライするのですけど、ある研究を提案してそれに補助金をつけていただくというものですね。その提案書の必要記載事項の一つに、本研究に費やすエフォートという項目があるのです。要するに、全業務のうちの何パーセントをこの研究に費やす予定ですか?という設問です。そんなこと考えながら仕事をしたことがないので、いつもこの項目を埋めるのが苦手でした。で、今開業医として仕事をする中での自分のエフォートはどうなっているのかと考えることにしたのです。開業医というと当然のことながら医師でありますので医療がその仕事の主体なのですけど、同時に事業経営者でもあり、幾人かの職員を雇用する立場でもあり、医院施設というハードを管理する主体者でもあり、その地域で過ごしながら事業をする住民でもあり、いろんな顔を持つわけですね。全てを自分の業務と考えて、私の出したエフォートは・・・ここから先は色々とございますのでまたの機会にしたいと思います(当然患者さんからすると医療が100パーセントに近くないとブーイングですよね、うんわかります)。

ところで、家で閉じこもって時々ネットを見ているのですけど、疲れた時に無心に笑いたいな・・という時にはこのサイトですよ!「福井県立図書館」の「覚え違いタイトル集」。おそらく利用者の方からリクエストされたタイトル名で、実際にはそれとちょっと違うかなっていうもののリストなのでしょうか。結構笑うのは・・・

ハチミツと遠雷 → 蜜蜂と遠雷

五本不満足 → 五体不満足

咲かれたところで開きなさい → 置かれた場所で咲きなさい

人魚の住む家 → 人魚の眠る家

裏タモリ → ブラタモリ

人生が片付くときめきの魔法 → 人生がときめく片付けの魔法

稲なんとかという人の「生きる」という本 → 稲盛和夫の生き方・人間として一番大切なこと

火星に住んでみたくないか → 火星に住むつもりかい?

逆光 → 国境

いいな・・・こんなことサイトにアップできる図書館って(^^)

予防接種の効果

1月20日 月曜日

今年はどうやら暖冬のようです。climate crisisが叫ばれ、昨年はグレタさんが声をあげて注目をされたわけですが、なんとなく例年と異なる天気と感じられます。暖冬とはいうものの、やはりインフルエンザは流行しています。感染を回避する秘策は・・・やはり一番はワクチン(予防接種)でしょう。あとは、人混みをなるべく避けるとか、咳エチケットを守りましょうとか、少しでも感染の疑われる症状がある時には無理をせず休める環境作りをしましょうとか、地道ですけどそういうことになるのでしょう。診療所としても、シーズンに予防接種をさせて頂いた患者さんがインフルエンザに罹患してしまうと非常に申し訳ない気持ちがします。ワクチンによって感染を予防する確率はインフルエンザの場合には60%前後のようなデータとなります。”えっ?100%ではないの?”って思う方もいらっしゃると思います。麻しん風しんなどはもっとその確率は高くなると思いますが、残念ながらインフルエンザは年にもよりますが、そこまで高確率とは言えないのが現状でしょう。もちろん感染したとしても、その症状はワクチンをしていることによって軽減されることが多いですから全く無意味であったとは言えないと思います。今回さらにそれを支持する論文が出たようです・・・。

Influenza vaccine effectiveness against influenza-related mortality in Australian hospitalized patients: a propensity score analysis. Clinical Infectious diseases 2020.

オーストラリアでの臨床研究のようですが、2010年から2017年までに呼吸器系の症状で入院した患者を調べてみたところ、インフルエンザで入院した患者における疾患死亡率は、ワクチンを前もって受けておくことで31%減少しているようだとの結果です。

ワクチンを受けていたのにインフルエンザに罹ってしまったから、もう来年からやめようかなって思ってしまうのが人情というものかもしれませんが、こんなデータもあるんですよ〜ていうお返事になるのかもしれません。

予防接種というと、そろそろHPVワクチンのことも情報提供しないといけないかなと思っています。いわゆる子宮頸がん予防接種ですね。小生外科の出身ですので、かつて婦人科の先生から紹介を受ける患者さんで少なからず子宮頸癌の患者さんがおられたわけです。残念ながら治療が奏功せずに悪くなっている方がほとんどなのですけど、腹水が溜まったり、腸閉塞で辛い症状が出ていたりする方々でした。病気の性質上比較的若い方が多いのもこの疾患の特徴です。そんなことを知っていますので、それがワクチン一本で避けられるのなら・・・と思っているのです。未だに”積極的勧奨から外れている”予防接種ですので情報発信に少しためらってしまうのですが、なるべく早期に勧奨再開の判断となり、接種者が増えるようになることを望んでいます。

さよならジュンク堂

1月16日 木曜日

1995年の明日は・・・大震災が発生した日である。その日その時には病院の宿舎で寝ていた小生の枕元に本棚が倒れて来て、直後に参じた病院の廊下のつなぎ目に相当な段差ができていたことを覚えている。一日を終えて帰って来た部屋は変わらず倒れた本棚と散乱した書籍で散らかっていたし、テレビの画面は終日長田町の火災の場面であったように記憶している。昭和から平成への10年間、①1985年の日航機事故 ②1989年の昭和天皇崩御、③1995年の阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件などがあり、一方では経済的バブルに浮かれては弾けた時代の出来事である。

明朝は・・・5時46分52秒に黙祷です。

 

ところで・・・2月29日に閉店となるそうな・・・ジュンク堂京都店。残念です。蔵書数では他店に引けを取らない京都で1、2の店舗であったと思います。お目当ての書籍がどこに在庫があるかわからないけど、まず行ってみようと思うのは四条のジュンク堂であったような気がします。京都から書店がなくなって、ホテルがどんどんとできています。

穏やかかと思いきや・・

1月6日 月曜日

4日から診療を開始しているのですが、まあ気分的には今日が仕事始めみたいな雰囲気がしています。穏やかな天気で新しい年が明けたかと思いきや、世界はえらいことになっています・・・イランとアメリカの関係とかGohsn has gone. 問題とかですね。ワイドショーはいいネタもらいましたね。とにかくえらい人にはそれなりの徳を持って行動してもらいたいなって常々思っています。

そう言えば・・とある近しい身内から最近いただいたお言葉なんですけど、ちょっとドリカムの吉田姉さんきついな〜この歌詞・・っていう一言。エネオスのCMになっている曲らしいのですけど。「その日は必ずくる」っていう曲だそうです。よく聴いてみると確かに肩に力入りすぎてるような気もして、力みすぎっていう印象がしました。ま、音楽とか小説とかって人それぞれの好みですからもちろん良し悪しではありませんのでね・・・。私が好きなドリカムの曲は大阪ラバーとかいうやつでしたかね、「ちょっとヤン⚪︎ー入ってますよ、先生その好みっ」てよく言われましたけど、大阪人の金銭を・・じゃなかった琴線をくすぐるところあるのかな。だいぶん前に梅田の交差点で歌ってる路上の人がいましてちょっと聴いてたら、その人九州出身だったみたいです。「わたし福岡から来ましたけど、これ東京とかでめっちゃ歌いよると!」って博多弁で仰ってたのが印象的でした。

TOPへ