京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ

インフルエンザ VS 胃腸かぜ

1月25日 日曜日

週末にかけて、高熱と頭痛、関節痛の患者さんや、嘔吐下痢をともなう患者さんが明らかに増加しています。ひと昔前でしたら、ただ単純に「胃腸かぜですね」とか「流感ですな。家で水分と栄養をとって熱が下がるまで休養をとって下さい。」で終わっていたものでしょう。しかしながら医学の(?)発達とともに、その原因が特定され、さらには診察中に迅速キットで即座に原因ウイルスの特定までできるようになって来たわけです。一見すると、科学の進歩で大いに良いことですね・・となるのですが、現実はそれほど単純ではありません。患者さんによっては、とにかく原因が特定できないと安堵の気持ちが得られなくなってしまい、それが高ずるとインフルエンザキットで陽性が出たとたんに ”ああ良かった” なんて感想が出たりする事もあります。白黒はっきりさせることは非常に大事なのでありますけれど、検査そのものに100%の保証を求める事ができない事も冷静に考えておかなければなりません。実際には、熱が出た⇒検査をする⇒陽性だったらお薬を・・という流れだけでは解決できないグレーゾーンの症例の患者さんが半数くらいおられますので、個別の状況に応じて対応をしなくてはいけないと日々感じております。でもそれが難しい・・・

GB

余談ですが・・多くの人たちが時間を切り刻んで、幼い子供さんを保育園に預けて働いたり、あるいはご高齢の方々が施設で集団生活をしながら成り立っている現実社会では色々な問題が生じているようです。多くの人が集う施設では、一旦集団感染騒動を生じてしまうと、保健所の監査、マスコミの取材、施設利用者への対応(感染予防策)、勤務者の健康状態の把握と欠員補充への対応など大変な事態となります。責任の所在を争う訴訟等も実際に起こっていると聞きます。なにせ相手は目に見えないウイルスですので、予防対策と言ってもどこまでいっても充分完璧ということはできません。情報化社会ですので、色々な情報が多くの人の耳に入るのは良いのでしょうけれど、危機感や恐怖を煽りすぎるようなことは好ましくないと考えます。エボラ出血熱などの一定の致死率をもつ感染症とはやはり分けて考えなければなりません。こういったことが乗じて、責任の押し付け合いという様相を呈してくると、施設側の萎縮に繋がり、結局しわ寄せは我々ひとりひとりに帰ってくるという事になるのですから・・・。

院内一掃

1月14日 水曜日 曇り

昨日、今日と雨にも見舞われず、比較的快適な訪問診療ができました。お天道様ありがとう・・・。そしてその間にDスキンさんに依頼して、院内の清掃を行いました。床のワックスがけとか、空調の掃除とか・・・ピカピカになりました。気持ちいい〜 (^^)

ベイマックス

復讐ではなく、寛容で世界を癒す・・・、日本贔屓の制作者の視点は新鮮。

さてさて、今日の目からウロコな話。

その①;二宮尊徳は本を読んでるのが目的ではなくって、彼は薪を運んでるんです。時に人はその本質が見えなくなるのです・・・養老孟司先生

その②;「えっ?インフルエンザ迅速検査陰性なのに、タミフル処方されるんですか??」っていう人に対して一言、「細菌培養検査も受けないのに、抗生物質処方されているのですか?!」

座布団1枚!!

今年も一年よろしくお願いします

1月9日 雨

遅くなりましたが・・

新年あけましておめでとうございます。新年はドカ雪とともにやって参りました。今年の冬は寒さひとしおという感じです。インフルエンザもそれなりに流行しているようですが、大爆発という感じは今のところはなさそうです。予防接種の恩恵なのでしょうかね。昨日は外科系の医師会の先生方との新年会がありました。日頃お世話になっている医療センターの先生方や、開業医の先生方多数集まり、楽しいひとときを過ごす事ができました。日頃あまり交流の機会が多いわけではありませんので、一年に一度の新年会は楽しみに参加しています。医療センターの若手の先生から、齢90をそろそろ迎えようとされる大先輩の先生まで、色々とお話をさせて頂きました。皆さんそれほど顔なじみな訳ではないのですが、ものの30分もするとそこここで大爆笑の盛会となるところが、やっぱり外科系っていいなあ・・・と思わされます。まあそこにはアルコールという触媒も一役買ってくれているわけですが(小生は自家用車で参加のため専らコカコーラとキリンレモンでしたが・・)。それにしても、皆さんお元気ですね、多いに刺激を受けた一日でした。小生も今年は、明るく楽しく朗らかな一年にしていきたいな〜と思います。みなさまどうぞよろしくお願い致します m( _ _ )m ペコリ

カーリーポテト

 

Macのくるくるカーリーポテト・・・おいしそうですね、いや、きっと美味しいですよ。近くの支店が何やら全国区になっていますが・・・(汗)。それにしてもこういう事案って、どうして堰を切ったように一斉に報道されるのだろう・・・ずっと前に生じた事件らしいのに。その方が何となく興味津々です、どなたか教えて下さいな。

 

今年一年有り難うございました

12月30日 火曜日 晴れのち雨

今年は暦の関係ではやくから長期のお休みをとっておられる方も多いのではないかと思う。クリニックは往診を抱えている事もあり、あまり長期はお休みできないので、30日の午前中まで外来を開けていた。職員のみなさん年の瀬までおつきあい頂き、ありがとう・・・。ものの1週間も経つとまた再び何もなかったかのようなもとの生活にもどるのであろうが、やはり年末年始というのはひとつの区切りであり、心あらたまるものである。今年は多くの方をお見送りせねばならなかった一年であった。在宅診療を行う医師にとっては、それは当たり前の仕事なのであるが、中には予期せぬ時期に旅立たれた方もおられた。人それぞれに人生があるように、最期もまたひとそれぞれであるのだなあと思う。来年も、家族と住み慣れた環境の中で余生を過ごしたいと考えて、在宅療養を希望される患者さんの手助けを少しでもできればと考えている。

門松

今年一年、お世話になった方々

色々と有り難うございました。来る年2015年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

something left behind

12月25日 しらない外国人の誕生日

唐突ですが・・・魅力的ですね、夜中のラーメン。患者さんには偉そうな事を言っている割に、私の食生活は褒められたものではありませぬ・・・。もちろん普段は野菜多め、品数を多く、腹八分を心がけてはおりますが。時にやってしまうのですね、夜中のラーメン。単純に味がおいしいとかだけではなく、禁断の◯◯◯ 的な感じがその食欲を満たしてくれるのでせう。but,,,往診の忙しい日は、前日の残りおきのおにぎりをダッシュボートに放り込んでハンドルを握ります。今日は・・・愛車のバッテリーが上がってしまったようで・・(汗&涙)。

images

年末ですので、患者さんが多い感じです。電子カルテの”診察 未”欄に人数がpile upして行くに従って・・職員一同スイッチオンとなる雰囲気が感じられます。なんとか多くの患者さんの待ち時間が少なくて済みますように・・ということは逆に診察時間が短くなるという事ですね。仕方ないのだけれど、診察時間が終わった後に残る一抹の違和感・・・何かを切り捨ててしまったやうな感じ。1日24時間は神に与えられたものですので、いかんともし難いわけですが

 

静かだった朝

12月17日 水 朝晴れ その後 吹雪

”よしぎゅう”が値上げをなさるそうな・・。大学下宿生の花形定番夜食である牛丼の草分け的存在である。徹マンのあとは仲間の車で洛北高校前の吉牛に行って、勝者が敗者に再分配するというのが定番であったのだが。80円の値上げで380円になるそうだが、当時いくらだったのかは記憶にない。その頃は、今と違ってメニューもそんなにバラエティがなく、せいぜい並盛りか大盛りの違いとか、牛皿を追加するとか、生卵を頼んだり、お漬け物をショーケースから取り出して丼が配食されるまでにつっつくとか、せいぜいそんなものだったなあ。紅ショウガをてんこもりにしながら食べていた先輩の顔が懐かしく思い出される。あの頃はプールバーというビリヤード屋さんも流行っており、試験勉強の息抜きに先輩の運転で連れて行ってもらったのを覚えている。ひたすら懐かしい。それにしてもぱっとしない大学生活だなあ・・・こう書くと。

早朝出動

早朝はこんな感じだったのだが、午後の往診はまさに暴・風・雪・・・悲惨な状況だったな・・

6年前からのおつきあいだった患者さんが旅立たれました。仕事柄、少なくない数の患者さんとのお別れが日々あるわけなのですが、自らの御意思で、その日その時にこの世にお別れを告げられたのだなあと思わざるを得ないケースがあります。その前日に、実は入院中のあの時にねえ・・・っていう感じで、御自分の思いを吐露されました。いつも紳士的な振る舞いで行動され、ご自分の意志で納得する方法での治療を選択されていた方なのですが、実は心の中でそういう事を考えていらっしゃったのだなあと。改めて患者さんの心の奥底を本当に理解するって言う事がどれだけ難しい事なのか思い知らされました。私には永遠にそんなことは無理なのかもしれない・・・安らかにお眠り下さい・・。

マジやばくないスか?

12月11日 木曜日 あめ

つめたい雨・・ユーミンだ。雪の方がましか、いやいや車が走れなくなるしな・・。いろいろ寝床で考えながら、なかなかそこから抜け出せない季節。また週末は雪なのか?

往診先で上がりかまちの奥に高くつまれた段ボール箱。その脇をふと見ると、「進撃の巨人・・」近寄ってじっくり見るとそれはニンテンドーDSのゲームソフトのパッケージであった。おばあちゃんの内職なのだ。え〜っこんなところで作られてたのか〜、と思い尋ねてみると、「大したアレにもならんのだけど、知り合いからどうしてもやってくれって言われると断れなくてね〜」とのお返事であった。そうか・・そういうことだったのか。グローバル企業(?)も所詮行き着く先はおばあちゃん頼りなんだ。奥の居間ではおじいちゃんが、鼻に酸素チューブをつけながらコタツに足を突っ込んで横になっておられた。子供達よ!お父さんとお母さんに買ってもらったゲームソフト、粗末に扱ったらこのフクロウ様が許さねえぞ!!(こんな偉そうなことを言える義理ではないのだが・・・)でもって、窓の外では、♪♪この週末は衆議院議員総選挙です♪♪ っていう放送車が走っていたのであった。そうかと思えば、診察時間に来られたご高齢のご夫人・・・短期記憶障害、右上肢の筋力低下、意欲減退、不眠・・・などを訴えておられる。聞けば同じく体調思わしくないご主人との2人生活。「どうやってここ迄来たの?」「バスに乗ってきました」「バスなんか乗れるの?寒いし、待つの大変じゃない?」「まあ、まだ乗れますわ・・・」遠い目をしてこう仰っていた。御身内の方は他府県で生活されているそうで、その不安感と言ったら、お二人の心中を察するにあまりある。そういえば、前回の診察時にも同じような事をお聞きして、こちらから介護保険の申請をお勧めすべく申し出たのであった。カルテの裏表紙には主治医意見書依頼の茶封筒が突っ込んである。「これ、近日中に書いてあげるから、あとのやり方聞いているよね?」と問うと「はあ、よくわかりません。持って来たら終わりかと思ってましたけど・・・」あとは看護師さんから受付担当の事務員に申し送ってもらい、書類の提出と申請の方法を説明してもらう事とした。・・・などと書いてみたが、こんな事珍しい事でもなんでもないのだ。もうすぐ90歳を迎えんとする同様な境遇の方達が、軽乗用車を運転してこられると、眼科からの白内障診断の書類。「もう運転はしないで・・・」などと言いかけて、そんな事言っても無駄か、と考え直す。何か別の方法なり、アプローチをしなければと思い直すのである。こんなこと、珍しい事でもなんでもないのだ。御身内を責める事はできない、あたり前だ。人間、仕事をせねば暮らして行けぬ。ご高齢のお二人を置いて遠方で住まなければならない方々の思いも分かってあげなければいけない。かと言って、行政、地元のケアマネジャー、訪問看護その他医療機関などのマンパワーも限りがある。財政にも限りがある・・・。事は重大かつ、それこそ政治家の好きな言葉 ”待ったなし” である。そう、待ったなしとはこういう事に使う言葉ではないか・・。そもそも少子高齢化なんて今更分かった事のように皆は言うけれど、ずいぶん前から分かっていた事で、分かっていたけど本気で取り組んで来なかっただけの事だよね。衆議院選挙か・・・争点は経済?経済が良くなればすべてが回り出す?本当か。高騰する医療費って評論家は言うけれど、当たり前じゃん。ご高齢になるほど病気にはなりやすいし、その高齢者人口が増えているのだから・・・。医療費に使えるお金が限られているのなら・・大きな目線で、どこにどういう配分をするのか。何を保険適応にして、何を非適応にするのか。そういう分配の議論を聞きたいものだし、しなければいけないのではないか、と思う。でも、街頭演説をきいてもそんなもの分かりはしない。選挙ってほんとお祭りみたいなものだな。

でもっ!行くぞ、選挙・・ぜったいに。ついこの間迄は恥ずかしながら、他のイベントを優先させたり、二の次だったのだが。頭の中には意中の信頼できる候補者の名前・・など、ない。けど、鉛筆転がしでも、あみだくじでも、なんだっていいんだ。何か考えて一票入れたんだぜっていう事がとっても大事な事なの・・だと・・思う(たぶん)。

五年ごとという必然性

12月8日 月曜日 気温はやや緩む

ご存知のように今年の10月から肺炎ワクチン(高齢者における肺炎球菌に対する予防接種)が定期接種として行われる事となった。先駆ける事、乳幼児ではすでに肺炎ワクチンは始まっていたのであるが、高齢者に対するワクチンも長く望まれていたものである(正確には小児と大人では使用する製剤は異なるのだが)。ところが・・・その対象が若干ややこしいのであって。すなわち、65歳以上の方であって、その年々に5歳刻みで65、70、75、80、85、90、95,100歳になる方々が対象となるのである。しかもその年の4月1日以降に該当する年齢に達する方(いわゆる年度方式)ということなので、仮に3月1日に65歳になる方がおられたとして、その方は今年度は接種対象とならず、4年後にそれに該当するということになるのである。まあ65歳でお元気な方ならば、4年後に・・というのもありかもしれないが、これが75歳とか80歳とかの方ならばどうであろうか。65歳の比較的お元気な方を対象とする一方で、85歳の(あくまでも3月生まれという仮定で)方が対象とならないというのにいったいどういう合理的説明をすれば良いのだろう、私には無理だ。さすがに、100歳を過ぎる方には5年毎の縛りは取り払われているようであるが。設定者の言い分としては色々とあるのであろうが、現行制度は充分ややこしいし、予算的制限があるというのならば、65歳を少し引き上げてでも、80歳以上の方々がすべからく対象となるような制度設計ができなかったのだろうか。

そろばん

 

やはりこの世はそろばん勘定先行なのだろうか・・なのだろうな。あ、今日はジョンレノン暗殺の日だったり、真珠湾攻撃の日だったりするのですね。何やらこのところ、色々と忙しい感じです・・・(医者が忙しいというのは素直に喜んではいけないのですが)。

鼻に棒を入れる前に

12月5日 土曜日 雪大荒れ

インフルエンザ流行に突入のようです。予防接種のできる方はワクチンをして、なるべく流行期の人ごみへの外出は避けて、栄養と休養をしっかりと取って、それらしい症状が出たなと思ったら、暖かくしてゆっくり休みましょう(現代にはほとんど無理な注文でしょうか・・?)。今年は(も)なるべく検査、検査に頼らない診療を目指したいと思っています。検査で陰性でもインフルエンザではないと完全に証明されるわけでもなく、検査の陽性が診断に必須の条件でもありません。ならば・・・・

今日も結構たくさんのインフルエンザワクチンを接種しました。プチ自慢なのですが・・・うちの職員さん達ってみんなそれぞれスーパーな働きっぷりをしてくれるので、待ち時間はたぶんとっても(ある程度?)少なくできているほうではないかなと思います(それでも待って頂く時間は多いとは思いますが、鋭意努力したいと日々思っています。申し訳ございません m(- -)m )。

思えば、ひと昔前は迅速診断キットも、タミフルもなかったわけですから。それでもみんなお家でやすめば数日後にはすっかりよくなり社会復帰されていたわけですものね。特に、今冬に受験を控えている学生さん達!病気にならないように、お勉強頑張って下さい。春には笑顔でお会いしましょう!

とらさん

とらさん、玉置浩二バージョン・・いまのヘビロテです。

目方で男が 売れるなら

こんな苦労も

こんな苦労も かけまいに

かけまいに

男と言うもの つらいもの

顔で笑って

顔で笑って 腹で泣く

腹で泣く

・・・・星野哲郎作詞  作曲はナオズミさんなんですね。知らなかった。

小さくまとまってんじゃねえぞ〜

12月1日 月曜日 くもり時々雨

最近は何故か小学校から中学、高校時代の事を思い出す事が多い。ちょうど自分の子供達がそんな年齢になって来たからなのかもしれない。今思い出すと、小学校低学年は虫採りの毎日。クワガタとカブトムシの事しか頭になくて、起きた瞬間から寝る寸前までその事ばっかり考えていたように思う。その後は、釣り。初めて行った釣りのことは今でもよく覚えている。町の小さな釣り具屋さんで買ってもらった、竹を3本くらい繋ぎ合わせてできる釣り竿に仕掛けをつけて、針の先にはスーパーで購入した”うどん”。自転車で20分くらいのところにある”ため池”に鮒釣りに出かけたのだ。心配だったのであろう、母親がついて来てくれた事を覚えている。たぶん何も釣れなかったと思う。何故かその場面も結構詳しく覚えているものだ・・。不思議。それから少し大きくなってからは、ラジオ製作にのめり込んだ。いわゆる電子工作って言うヤツである。ハンダごてと部品を両手に、基盤っていう薄いチョコレートみたいな板に、ジュ〜、ジュ〜って小さなパーツをくっつけて行くのである。気付けばカーペットに焦げた部分が点在・・いまなら御法度モノである(汗)。「子供の科学」とか「ラジオの製作」っていう雑誌は隅から隅まで読んでいたな(おそらく前者はまだ書店に並んでいるのではないかな?)。その後は少しワルいお友達ができたのか、ロックンロール・・・・!!。はじめて買って来たドーナツ盤は、ディープパープルのブラックナイト (;゚〇゚) ボリウムのつまみを右にグンとまわすと、家全体にビビーンってひびくようなヤツである。おそらく親は相当ビビったのではなかろうか・・・。教科書は「music life」っていう雑誌。ヘヴィメタルやハードロックに偏向した感のあるこの書物の売れっ子ライターは伊藤政則(セイソク)だった。アーティストの似顔絵とかを描いて、編集部に投稿したりしていた今で言う完全なオタクである・・。このころのテレビでは、坂本龍一とか糸井重里とか、今でも好きな村上龍とかが全盛期であったように思う。彼らはお酒を飲みながら、煙草をぷかぷか吸いながら、肩の力を思いっきり抜いて番組をやっていたような。今考えるとちょうど当時の世間の若者は「なんとなくクリスタル」の時代を地でいっていた頃だろう。そんでもってそのあと少しクラシック音楽にハマり、大学受験を考える頃からは、自分の中で目立つ事がどんどん嫌いになって、群衆に埋もれる事で心の平安を得ていたような・・・こんな人間でも、40年経てば一応人並みに社会生活を送れるんですねっていうことで皆さん勇気を持って頂ければ幸いデス、はい。今日ツイッターを眺めていたら、種とも子さん(これがすでに歳を物語っているのであるが・・)がつぶやいておられた。「最近の若者達よ!小さくまとまって、物わかりの良い音楽ばっかやってねえで、もっとはじけてみなよ〜」みたいなこと(はっきりとは覚えていないけれど、たぶんそんな感じだったと思う)。うんうん、よくわかるその意味。今の音楽って、ちょっと饒舌すぎるっていうか、説明しすぎるっていうか、「皆まで言うな!」みたいなそんな感じがするのだな。

images

バドパウエルのCleopatra’s dreamっていう曲はこの番組のオープニングで覚えました (^ω^)ρ

TOPへ