京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ

あっという間の6ヶ月

12月7日 金曜日 曇り時々晴れ

先日突然業者の方から花を頂きました。『何で?』って思っていると、もう半年ですねと誰かが教えてくださいました。昨年の今頃は紙の上に書かれた平面図などとにらめっこしながら年を越していた事を思い出します。本当に月日の経つのはあっという間ですね。慣れない業務にただただひたすら目の前の仕事をこなす毎日であったような気がします。6ヶ月経ってやっと少しづつそれぞれの患者さんのこともわかり始めて人間関係が徐々に構築されているように思います。幸いにして、初めから通って下さる患者さんもおられますし、こちらの責任も重大です。ある日突然主治医になるわけなのですが、やはり個々の患者さんを ”把握する” のにすこし時間がかかります。診察を重ねるごとにすこしづつそれぞれの方のことが ”わかって” きます。お薬だけ出すのになんで毎月診察を受けるねん?と思われる方も多いかと思いますが、それはそれなりに意味のある事なのかなと思っています。もちろん予期せずして病状が悪くなられるケースもあるのですが、なるべく早い段階でいわゆる前兆を察知する事のできる主治医になりたいなと日々思っております。まだまだ至らぬ我が身ではありますが今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

古墳公園

古墳公園でのショットです。気に入って携帯の壁紙にしております・・・

気づけば更新が滞っております当ブログです。月末は何かと忙しいのですね、ハイ(汗)。

インフルエンザは楽し・・・!?

11月29日 木曜日 雨

予防接種に来て頂く患者さん(ではなかったですね)来て頂く方とのお話が結構楽しいのです・・・。ご夫婦で来られたり、子どもさんをつれて来られるお母さんであったり、その子どもさんが何と4人姉妹であったり。まあ病気でこられる訳ではありませんので、わあわあはしゃいだりにぎやかなわけですね。いろいろとお話が広がる事もあり、個人的には非常に楽しく注射をしております。え〜っと、まじめに問診などもやっておりますので誤解のなきようにお願いいたします。

Ampam-man

村上春樹氏のエッセイを読みながら、アメリカへの旅行はその手段が目的になりやすく、その他の場合はその目的地がまさしく目的になりやすいのだと・・気づきました(?)。なるほど。アメリカの西から東まで『車で横断してみたわ。』とか『グランドサークルをレンタカー借りて一周してみたわ』とか、それに比してたとえばヨーロッパ等の場合は、『大英博物館を見に行こうと思ってイギリスに行きました』とか、『一度はピラミッドを見たくって』とか・・・。うんうんありますよね、そういう傾向。

エッセイからぼちぼち攻略しています、ハルキさんの作品。

良いものはかたつむりのように進むのです

11月 日

マハトマ・ガンジーの金言です。即断即決が求められる世の中ですが、立ち止まってゆっくりと考える、ということの大切さをもう一度考えるのも良いのではないかと思います。治療はかたつむりのように進むのでは困るのですけどね・・・。

フクロウグッズ

フクロウ君グッズがぞくぞくと集まっております。まずはこれらの先輩達。次回は新入り君達をご紹介します。乞うご期待!

北海道の停電はとても心配です。自治体も政府もわれわれも、一緒に全力でバックアップしてあげたいものです。インフルエンザもぼちぼちと患者の報告があるようです。みなさまお気をつけ下さい・・・。

丹後王国ではかつて・・・

11月25日 土曜日 

朝からいろいろとあった1日はなんとか無事終了し、娘と二人で与謝野町の古墳公園に行ってきました。閉園間際でしたのでもう私たち以外には誰もいませんでしたが、周りには大江山連峰をのぞみ広々とした田んぼの広がる立地です。すぐそばに道路が走ってはいますが、比較的静かなのどかな場所でした。やはり古墳公園は都会の真ん中にあってもピンと来ないですね。今でも道路が造られる工事の過程では遺跡の発掘があるらしく、それに携わっておられる患者さんも何人か来られます。その昔、丹後王国では海を越えて渡来する朝鮮文化との接点となっていたのでしょうか。古墳の頂上に立って、広い景色を眺めながら、竪穴式住居に住んで生活をしていた時代はどんなだったろうかと想いを巡らせた一瞬でした。

Tango tomb

自然をすこし味わった後は、現代人として縦貫道を走って帰りました。馬などの動物を移動手段として使っていた時代と、ガソリンや石炭を使うようになった時代、人間の歴史にどこかひとつ大きく線を引くならば、やはり境目は産業革命ということになるのでしょうか?

無題

11月20日 火曜日 雨

晴れたり、しぐれたり忙しい晩秋の空模様です。たまに覗かせる晴れ間がとても貴重で、わずかな陽が射すと何となく窓の外に目をやってしまう今日この頃です。私たちの生活に直結するような大きな物事をするすると決めて行ったくせに、議員定数とか言うショボい(敢えてこう書きますが)議題を楯に年末の選挙を決めたどこかの誰かさんのおかげで、慌ただしい年末となりそうですが、何となく憂鬱な気分になるニュースの見出しについつい目がいきます。次期政権を担うともっぱら予想されている政党が、特定の公費の補助を受けている方々の医療機関受診回数に制限を設ける事を検討しているとか・・・。私、経済に無知ですし社会保障の財政の問題にも深い造詣をもっているわけでは決してありませんが、この記事には何かしらの違和感を感じます。私の本能というか直感がアラームを鳴らしているという感じでしょうか。すこし前に、不正な受給を受けていた方々に対する批判がマスコミを賑わしておりました。そのお話の延長線上に今回の事は端を発しているのでしょうけれど。これ以上を語るのはやめておきましょう。飛行機で泣き止まない赤ん坊にブチ切れて航空会社にクレームをつけたという有名人?の話とか、ほんとにブルーな気分にさせてくれる記事が満載の一日でした。以上おしまい!

赤坂真理

今日の積ん読です。

でも、次の選挙の争点は?って聞かれて、あれだけ『絆』とか『がんばろう日本』とか言ってた筈なのに、”経済”って答えてしまう人が過半数以上いるんですね・・・って言うと、いやいや復興のためにこそ経済なんですよ!って反論されるのがミエミエなので絶対に言いませんけど。(たまにポリティカルなネタ・・・お許しを)

TexMex.

11月18日 日曜日 晴れ時々曇り、のち雨、そして虹

比較的穏やかな当番日の一日でした。

ふと思い出した一言、テクス・メクスという、テキサス州で食されるメキシカン風のアメリカ料理の総称です。ブリトー、ナチョス、タコス、などというスパイシーなんですが、意外にもお腹に堪えないアッサリした食後感の食べ物です(アメリカンサイズをたらふく食べたら、ふ〜っていう感じになりますが)。なかでもファヒータっていう野菜と肉の炒め物のようなメニューはよく職場のカフェテリアで食べたものです。ちなみに妻のレシピのチリビーンズは一家の大好物であります。小生が留学中に覚えたタイカレーは・・・!?

 

 

もうひとつ、ステーキで忘れてはならないのが “Rib Eye”と呼ばれる部位のものでした・・懐かしいのですが、向こうにいた時はしゃぶしゃぶのお肉が食べたくて、ミートスライサーを購入して、ステーキ用の肉を冷凍しては極薄にスライスしていたのを思い出します。

ブログネタあれこれ

11月14日 晴れ 気温低い

クリニックのリンクにくっつけておくのは果たしてよいものかどうか・・思案中の当ブログであります。なにせ医学的に有益な情報からは、かなりほど遠い内容を誇るものであり、絶滅危惧種のようなものであると自負しているところです。ところがブログの下書き欄には書きかけのネタが常に複数個存在している(TypePadよくできています、有料ですけど・・)のですね。内容的には若干門外不出のおもむきを持つものもすくなからずあり、日の目を見る瞬間がくるのかどうか微妙なものたちの集まりを形作っているわけです。ヒトって、そこに地雷があると踏んでみたくなったり、ドアノブがあると回してみたくなったり、顔に痛がゆいデキモノがあるといじいじと触ってみたくなる生き物だと思われないですか?。これをやったらダメよ、っていわれた赤ん坊が『あ〜あ、やっちゃった』って言われるような出来事、そこかしこに存在しているわけです。・・・ですが、やはりお披露目する事のできない文章、埋もれています、下書き欄に。えへん、今週末は外科当番でお仕事をしております。不幸にもお怪我をなされたり、風邪をひかれたりした方はどうぞおいで下さい。

のぼう

少しづつ進行中の読書です。まだ評価は保留・・・、とりあえず『でく・のぼう』の一言目の台詞には少し惹き付けられるものがありましたが。乞うご期待!

 

先にみ〜っけた

11月13日 水曜日→願望でした 火曜日

ときどき耳にする事・・・アメリカは日本の領土問題が解決しない事を望んでいるっていう言説。おそらく本当なんだろうなあって思います。日中あるいは日韓と同じく、まさにアメリカもステークホルダーそのものであり、どちらの側にもはっきりつく事のないスタンスが、アメリカへの求心力を高める事となりかれらの国益に叶うのである、という理論ですね。事ほど左様に領土問題というものは厄介なシロモノなんですね。何となくみんな、そんな簡単に解決なんてしっこないよね、っていうのはわかっているのだろうと思うのですが(そんなこと考えるのは非国民の私だけなのでしょうか?)、表向きはそうとは言えないのです。先占の法理っていう理論があるそうです。要するに、初めてその土地を見つけた人がその人の領土にできるって言う理屈です。で、アメリカなんかはもとを辿れば、ネイティブインディアン(こう呼ぶのを良しとしない人がいるのですが、すみません)がそこにいたのは間違いないのだけれど、彼らは国家というものを持たなかったために、その権利がないんですね。まあ原始的な法則でそれほど知性的な制度ではないなと思うわけです。思うに、そんな制度でも頼りにしなければ、戦争を除いて他に解決する方法がないのでしょうね、領土問題って。あとは大人の智恵を総動員して、いかに解決したかのようにみせる技というか知性がわれわれ一市民にも求められているような気がします・・・。

文殊

のどが痛いという症状で来られる患者さんが増えています。栄養と休息を十分にとって、みなさま健やかにお過ごしください。

Have a happy weekend!

11月11日 土曜日 晴れ

土曜日の診察は、これで一週間が終わるということもあって朝から勢いでがんばります。土曜日だけはお昼過ぎの1時まで開けていますので何となく長丁場なのではありますが。診察の合間にはしょっちゅう送られてくるダイレクトメールの中身のチェックなんかをしています。学会雑誌はぱらぱらとめくって積んどくコーナーに直行します。医師会関連の書類は重要な物もたくさんあるので要チェックコーナーに(ところがこれもすぐに山に埋もれてしまい、期限切れ間近に気づくなんてこともあり困ったものです)。結構読み込んでしまう物の中に、「週刊医学界新聞」という小さな新聞スタイルの医学書院の発行物があります。前職の時にサンプルが送られてきて、いつの間にか継続的に送られてくるようになり、興味深い特集も多いので退職時には転居届まで出して今も送ってもらっています。今回は外来診療の神様と言われるローレンスティアニー氏を囲む座談会の記事が載っていました(実は彼の著書のいくつかを義兄が翻訳しております。みなさまよろしく・・・)。テクニカルな事だけでなく、暖か目線の彼の至言にしばしう〜んと頷かされました。総合的な外来診療の知識と技術、まだまだ勉強しないといけません・・・

キャラ弁

明日は娘の塾のテストだとか。こんなおべんとう食べながら日々がんばっておられるようです・・(私は模擬試験には昔からひとつも良い思い出がありませんが・・)

そんなに昔はハイレベルだったのか・・・?

11月7日 水曜日 立冬、でも比較的穏やかな一日

朝は時計代わりにつけているテレビですが、相変わらず誰かや何かを叩く話題に喧しい。今朝は『暴走◯◯』の名付け親のあの方の話題でした。気づけば名付け親のこの方も暴走◯◯と呼ばれてましたが・・・。いろいろな立場の方がさまざまな事を述べられていましたが、どうやら誰の意見でも同じように語られる前提事項は『いまの大学生のレベルは劣化している』ということのようです。これにはあまり誰も反論をされてはいませんでした。が、本当にそうなのでしょうか?まあ学力の低下は実際にあるのだとは思いますが、そこまで言われる程のことなのかと思いました。世のおっさん連中(当然私も含まれるわけですが)に尋ねてみると、ひと昔前まではまるで手柄話のように『大学の頃は、授業なんて出た事もないし、麻雀かパチンコを覚えて、授業は必要最小限だけ出席して・・・』なんて聞こえてきたものです。なんだ、自分たちもろくな学生生活送ってないじゃんか。と考えるわけですね。いろんなことに興味を持ってフィールドワークをしたり、社会に関わっているまじめな学生諸君もいると聞きますし、なにより今の人たちの方が、外国の人との交流も多いですし、フランクに気後れせずに会話をしたりする能力は昔よりも向上しているなあと思うことも少なくないと思います。自分の事は棚上げにして『無駄に4年間過ごすくらいなら、すこしでも早く就職して社会のために働きなさい・・』などと述べておられるのを聞くに付けて、思わず他局に変えてしまったのは私だけではないのではないかと思います。たとえ学力が低下している学生さん達であったとしても『4年間、どういう風に過ごそうが、放っておいてくれよ』という気持ちになるのが当然ではないかなと思いました。私ならそう思うと思います。そんなこと仰っている政治家が今のような社会の仕組みづくりに携わってきたわけですし、メディアの方達はついこの間のiPS騒ぎにまんまと騙されてしまっていたわけですし、悪い人たちを取り締まる役目の人たちにしても冤罪逮捕の話には事欠かない状況なのです。

怒れ、学生さんたちよ!!劣化しているのは、われわれ大人たちも同じなのです。思う存分学生生活を楽しむべし(自分の責任でね)!でも、何か今後を生きて行く糧のようなものを見つけるのには貪欲になってほしいと願います。

風林火山

やや流行に遅れているのは否めないのですが・・・面白いです。

TOPへ