京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ

23日祝日です

2月23日 金曜日

今日は祝日ですのでお休みをいただいております。

今日からMのHッピーセットのプレゼントがあれになっておりますね。朝から早速行ってみました。

😀

変わる対応策

2月21日 水曜日

ご存知の方もおられるでしょうけれど、4月からコロナ感染症関連の公費負担が変わるようです。昨年10月にも改正があり、治療薬の自己負担額が所得に応じて数千円かかるようになりました。今回の決定は、それをさらに拡大する形で、基本的に全ての関連費用への公費支援が撤廃されることになるようです。診察、検査費用はもちろん、治療薬の費用についても1〜3割負担となるようです。入院対応を行う医療機関への支援も終了するようです。足元では感染者が増えている中での決定ですので、影響は少なくないと思います。ワクチンも自己負担が必要になりますので、コロナ対策・治療への自己負担額が上がるのは私たち全員にその影響が及ぶこととなります。震災関連のニュースなどもその傾向があると思うのですが、いわゆる喉元過ぎれば・・ということで、なんとなく対応できた、できつつある、あるいは無かったことと同じ感覚になるという現象って生じやすいですよね。もちろんそういったものへの対策は時間とお金がかかることなので、いつまでも同じテンションで継続できないというのはわかるのですが、一方では直接被害を被っている方達や、感染したら重症化することが懸念される基礎疾患を有する方もおられるわけですので、その辺りへの目配りを忘れてはならないなと再認識しているところです。検査や診療へのハードルが上がることになりますから、ウイルスにしたら、格好のつけ入る隙をもらうこととなります。感染機会は増えこそすれ、減っていくことが考えにくいですね。五類感染症になったのだから、それで良いというスタンスで私たち皆のコンセンサスが得られているのかどうか・・・日々の診療をしていると、そう安心していられないなという実感があります。引き続き私たち小さなクリニックは、感染対策へのある意味緊張感ある体制を継続することを余儀なくされるのだろうと腹を括っています。そしてそれは、そのほかの疾患での通院患者さんへの皺寄せを許容していただくということに他なりません。何か色々な対策を持続的に考え講じていかなくてはなりません・・・。それでは、昼からおそとの1日ですが、冷たい雨に負けないように頑張りたいと思います。皆さんも良い1日をお過ごしください!

ここにもDx化

2月19日 月曜日

2月も残り2週間を切ってしまいました。暖かい気温の数日です。昨日はEPARKなる予約システムを使って、近所のお寿司やさんに行ってきました。予約システムだと、入店して、発券し、着席するまで、店員に一度もアテンドされることなく終了しました。タブレットで注文したものは、シャーって走ってきますし、会計はタブレットで自動精算されて、退店時にキャッシュレス決済するという、完全無人クン運用でしたね。少しみないうちに大きくなっているよそ様のお子のように、すっかり様変わりしていました。デジタル化の波がひしひしと押し寄せていますし、飲食店経営の合理化が従業員雇用のスリム化と相まって来た感があります。多分そのうち握るのもロボットが担うようになってくるのでしょうかね。それから・・お皿カウントしておまけが出てくるやつは、やるかやらないのかの選択制になっていました。さいごに大事なとこ・・・税額上乗せでお値段がやや上がっていました。それでも外国から来ている人にしたら、超安いよね〜と、ウチの人。世界は回っている・・・。新しい週が始まります、みなさん良い1日をお過ごしください。

新コーナー

2月17日 土曜日

今日はちょっと特別な日です。何かは言えませんけどね。さて、「今週のコレ読め」のコーナーです〜(そんなコーナーあったのかい)。津村記久子さんの「サキの忘れ物」ついこの間大型店舗で面陳されていた文庫本です。誰にも気にされていないような存在の女子高校生の主人公がふと経験した出来事から、なんとなく自分の人生のドアを開けていくようなストーリーです。開いた先に何か華やかなことがあったわけではないのですけど、自分自身の見え方が変わっていくような。47ページの短編なのですが、いいなと思って続けて二巡目よんでしまいました。寝落ちしがちな人たち向けの程よいボリウムでもあります。別に大した大きな出来事があったわけでもなく、大きく人生が変わるわけでもないのですけど、それまでふわふわと周りに流されていた自分の生活が、なんとなく自分で決めていくことが増えていくようなものに変わる、小さな意思の芽生えていくような物語です。寒い日に閉じこもりつつちょっと読むのにちょうど良いなと思います。

思いがけないご褒美をいただきました😀

春遠からじ

2月16日 金曜日

朝いつもよりも少し遅めに外に出てみたのですが、ちょっとのことでかなりあたりは明るくなっていました。立春を過ぎて、昨日は関東で早めの春一番が吹いたそうです。寒暖の差が大きいのではありますが、確実に春が近くなってきているように感じられます。冬を越した五角形のムシが視界に入ってくるのはちょっと嫌なんですけど。まあヤツも命からがら寒い季節を克服したのか・・・と思うと、許せるような、そうでもないような。今年は異常に繁殖するのだけはやめてほしいですけど。虫が苦手な人にとっては手放しでは喜べない季節でもあります。最近クリニックで使用している電話のキャリアを変えたのですが、それ関連の会社の決算報告が昨日あったようです。なかなか苦戦されているようですが、経営者って大変ですね〜と思いながら、自分もその端くれであることに気づきました。今年は診療制度の大きく変わる年でもあります。ニュースでも時々ネットでのヘッドラインに流れていますので、目にされることも増えてくることだと思います。報じられているのは、ほんの一部分なので、「そこじゃないねんな〜」とか、「そこから先の話をしておいて欲しいな〜」とかも増えてくるんでしょうね。自分の理解と世間の誤解のズレにもやるせない気持ちとなる年となりそうです・・・。一陽来復・・・これからは色々なことがみんなにとって、上向きになって良いことがありますように。なんだかよくわからない週末に向けた独り言にお付き合いいただき申しわけございませんでした。それではみなさん良い1日を!

きみのお金は誰のため

2月15日 木曜日

4月上旬並みの暖かさを愉しんでおります。時々カメムシの匂いが漂ってくるのが、なんとなく不気味でして、その瞬間キョロキョロって辺りを見回しています。どこかにいるはず・・・。さて、今日のタイトルは最近読んだ田内学さんのご著書の題名です。田内さんは”あの”外資系金融会社という別世界のような響きで聞こえるゴールドマンサックスという証券会社に16年間勤められ、何千億という金額のトレーディングをしてこられた元金融マンです。退職された後は、社会的金融教育家という肩書きで、幾つもの著書執筆や講演活動をなさっているそうです。今回のタイトルの作品は、小説の形をとった一風変わった金融論です。お金とは何か?借金をするとはどういうことなのか?3つのお金の謎、①お金に価値はない ②お金で解決できる問題はない ③みんなでお金を貯めても意味がない という一見、そんなバカな・・・のように感じられる命題を解説しながらお金の本質について洞察できるようなストーリーになっています。最後はちょっと感動的な締めくくりの読み物です。具体的に何かを得るという目的には合致しないかもしれないのですが、物事や世界の見え方がちょっと変わるかもしれません。一読の価値ある名作です。

最終コーナー

2月14日 水曜日

ある方に勧められて受験参考書の出版会社の受験生応援動画を見てみました。いわゆる赤本を作られている京都の会社です。有名な受験対策塾の講師の先生の受験生に向けた応援メッセージのような、激アツのエールを送られている動画でした。自分の昔のことなど思い出しながら、その頃はこういうものはなかったので、あったらちょっとは勇気づけられたかもな〜とか考えながら見ていました。あるいはむしろ、何もそういう情報がなかったからのほほーんと受験できたのかも・・・いや、むしろそっちやなと思い直しているところです。さりとて、高校大学の受験シーズン真っ只中です。発熱で来院される学生さんから、数日後に入試があって・・・と言われると、普通以上に、なんとかしてあげたくなりますね。最後の追い込みの時期かと思います。焦る気持ちとか、不安な気持ちに押し潰されそうになりながらも、毎日努力されているのが実り花開くことをお祈りしております。

三寒四温

2月13日 火曜日

今週は暖かそうなマークが続いています。その次がちょっと怖いですけど、先のことはわかりませんのであまり考えないようにしています。2週間ぐらい前から徐々に増えてきていると思われる鼻炎の患者さんが、今週はグッと増えるような気がします。花粉症は早めに服薬するのが、そのシーズンを快適に乗り切るコツでもあるようです。治療に用いる抗ヒスタミン剤は種類によっては眠気などの副作用もありますので、乗用車の運転をされる方は要注意です。外用剤(鼻腔に噴霧するタイプの薬剤)を上手に利用できると、眠気の副作用から解放されるので良いかもしれません。鼻炎とともに鼻詰まり(鼻閉)の症状が強く出る方もおられます。鼻粘膜がむくんでしまうので、空気の通り道が細くなり鼻詰まりを起こすわけです。薬局窓口で購入できる外用剤の中には、血管収縮作用のある成分を含むものがあるのですが、これは非常によく効きます。かといって、このタイプの外用剤を多用してしまうと、長期的には鼻粘膜の肥厚が生じてしまうため、連用は禁物となります。あくまでもショートリリーフという気持ちで使用するのが良いでしょう。今からヒノキのシーズンが終わる5月初旬まで、アレルギーを有する方には悩ましい季節となります・・・。

フラットは良き

2月12日 月曜日

建国記念の!日の振替休日というおこぼれに預かり、連休を堪能させていただきました。「の」を入れるのが正式な呼称なのだそうですね。知らなかったゾ。さてその前日はですね、大学時代の同級生で旧交を温めました。まあ時々はあうメンツなのですけど、損得勘定のないフラットな人間関係というものを久しぶりに味わいながら、やっぱり友達っていいな〜とか考えています。一人欠けてしまったのを補充する形ですが、ウチの人も参加できたのでなおのこと楽しい会になりました。ウチの人の感想がですね・・・みんな髪の毛があまり白くなかったのは奇跡的なんちゃう〜という・・・。おともだち、大切にしなくては!行き帰りの車では、グラミー賞受賞リストっていうのをダウンロードして聴きながら運転していました。初グラミーとなったマイリーサイラスの楽曲がめちゃ気に入りましたね。「Flowers」です。ウチの人に聴いてもらったら、「いつの間にこんな声質になったん?」と。確かに、今のある種ドスの効いたハスキーボイスは「Party in the USA」のそれとは似て非なるものになってしまっているような気もします。テイラー・スイフトはいわずもがなですけど、他にはビリー・アイリッシュと、ヴィクトリア・モネというアーティストの楽曲がとっても気に入ってしまいました。

不都合な真実

2月11日 日曜日

今日明日連休です。必然的に、朝からコーヒーがぶ飲みデーとなります。お腹がチャプチャプになります。さて、昨日買い込んだ雑誌をパラパラめくりながらぼんやりしていますが、記事には能登震災関連のものが数件あります。発災からすでに1か月以上経過しました。仮設住宅への入居が始まったというニュースはつい最近耳にしたところです。体育館でのダンボール間仕切り暮らしが1か月以上だったということを意味します。想像を超えた過酷な状況だと推測します。記事には、今回の地震は過去100年間に日本で起きた活断層地震では最大級のマグニチュードであったとあります。珠洲市南部から能登町に至る津波の被害に対して、輪島市では隆起した地形が津波の被害を抑制したのだという観察があるようです。一般に活断層の研究は沖合ではデータが蓄積されつつあるようですが、沿岸地域は意外にもあまり進んでおらず、盲点なのだとか。より被害に繋がりやすい後者の研究は今後一層すすめてもらいたいところです。陰謀論化するとダメなのですが、沿岸地域で研究が進みにくい理由の一因に、活断層認定がなされることの経済活動や発電所開発への負の影響もあるようです。理解できなくもないのですが、そこは我が身に降りかかる可能性のあるものと考えて、皆が同意しつつ、不都合な真実についても明らかにして、その上で私たちのインフラや経済活動をプランニングしていかなくては・・悲劇は繰り返されることになるではないでしょうかね。地震発生マップ見てみましょう・・・日本の周囲真っ赤です!

TOPへ