京都府与謝郡与謝野町 内科・外科・リハビリテーション科・在宅診療 いとうクリニック

ふくろうくんのブログ

ヨタバナシ

1月29日 土曜日

与太郎さん曰く・・・・

土曜日の朝は訪問の入力作業もなく、ちょっとだけゆっくりできます。年の大小に関わらず、色々なご相談を受ける中で、みなさん周りに振り回されておられるな・・・と思うケースが少なくありません。耳年増という言葉がありますが、情報を得て知識を蓄えることも良し悪しなのかもしれません。ふと言われたことが気になって・・・といった経験は誰しもあると思います。時が経てば忘れてしまう・・ならば良いのですが、それが呪いの言葉となって、後々の自分の頭の中が支配されてしまうこともあるようです。日本は和を重んずる協調社会、欧米は自身の考えを重んずる個人社会、とはよく使われるお決まりのフレーズですが、一般的な風潮はその通りなのだろうと思います。もちろん欧米でも皆が確立した自己を持つ自立人間ばかりではなく、色々なグラデーションがあると思います。日本でも他人は他人、という方もおられるでしょう。対立する両側面が程よいバランスを持って生活できれば最高に良いと思います。先述した振り回されている系の人たちにはもう少し、ソロを楽しむと言う感覚を持つことができれば良いのになと感じます。自分だけで物事を考えて実行すること、意外と難しいものです。でも人付き合いもうまくこなしながら、自分は自分、ヒトはヒト、ケセラセラ・・・と言う生活できれば良いのにな〜と思いながら、”人付き合いの沼” に落ち込んでいる小生です。

さて・・・もひとつ小ネタ。今行ってみたいな〜と思っている在米ショップです。①:Trader Joe’s ②:バーガーショップ Chick-fil-A  ③:Popeyes Louisiana kitchen これまたバーガーショップです。 ちょっとおしゃれなオーガニック系のグロサリーといえば、昔はWhole Foods Marketだったと思うのですが、トレジョ(略して在米日本人は呼んでるようです)はやや異色な、ジャンクも含めた色々な商品構成のようですので、日本進出してくれれば大ヒット間違いないと思うんですけど・・。バーガーショップ二つは昔からあるお店ですが、Popeyeには何度か行ったような気がしますけどあまり記憶になくって、ちょっと気合を入れて食べに行ってみたいな〜と思っています。

 

 

家族内での感染対策など

1月28日 金曜日

今日はひとまずこれをあげておきます

 

家族内感染が懸念される時の対策

お子さまが感染した際の対策

 

みなさま不要不急の外出は控えてお過ごしください・・・

足のはなし

1月27日 木曜日

気がつけば一月はそろそろ終わろうとしています。1年の12分の1は早かったですね。春の陽射しが待ち遠しいわけですが。昨年末に爪のケアをされている看護師さんとお会いすることがありました。フットケアの認定看護師さんです。爪だけではなくて、足のケアを総合的に対応されている方です。糖尿病などでも足趾の末梢の傷などから難治性の創傷が形成されてしまうこともあります。最近でこそ壊死に至る症例はなかなか見かけなくなりましたが、そういった看護師さん達のケアの賜物でもあります。私も日常外来ではちまちまと足の診察や処置もすることがあります。爪の状態をチェックするのは言うほど簡単ではありません。ちょっと分厚くなっているとすぐに爪の水虫だ・・・って言われがちなのですけど、本来水虫の診断は顕微鏡で見てみないと専門の先生でもわからないことが多いとされています。爪の顕微鏡診断はまず検体を採取するのに苦労しますし、それを鏡検するまでにも処理の時間が必要です。診断できたとしても、完治するのにも内服薬を併用したりする必要があるのでなかなか医者泣かせの疾患であります。私は爪白癬をきちんと短期間で治して差し上げる自信はありませんね・・・(なぜか自信たっぷり)。爪の病気は他にも巻き爪とかそれをきっかけにして感染症を併発する爪周囲炎とか、色々な変形爪とか多岐にわたります。奥深いですがなかなか面白い分野でもあります。認定看護師の資格を取るに値する分野ですね。保険の効かない領域ですが足のお悩みの方には価値あるサービスであると思います。

 

 

900年後の世界

1月25日 火曜日

今日はなんの日で検索してみると(話のネタがない時によくやります)、1月25日はカノッサ事件とあります。テレビ番組の題名でしか知らなかったのですけど、カノッサの屈辱と言う神聖ローマ帝国で起きた皇帝と教皇の確執から生まれた歴史的事件の日です。皇帝が教皇に3日間雪中の断食と祈りを続けて赦しを乞うということがあったそうですが、その3日間の始まりが今日だとか。今を遡ること945年ですが、そんなに正確な記録があることにまず驚きました。朝の情報番組でもそのことに触れられていましたが・・・はてさて、今から900年後の世界はどうなっているのでしょうか。全国的にコロナの迅速抗原検査キットがショートしてきているようです。900年後とかいう前に、目先のことを心配しなければならない状況です。PCR検査も従来のように翌日結果判明とはいかなくなってきました。色々な意味で厳しい2022年1月25日を迎えています。

 

映えない料理

1月24日 月曜日

寒気のラインはグッと北に上がっています。今週は当分の間は降りてこないという予想のようです。よかったよかった。昨日はアメリカ南部の郷土料理であるガンボスープを作ってみました。オクラをベースにして作るのですが、今ひとつ忠実に再現できたとは言い難い微妙な出来上がりです。そもそもガンボスープ自体がなんとも表現のしがたい複雑な味なのですけど。コクの塊みたいな感じです。トロッとした感じはあの天一のラーメンのような粘度がありますし、それにえびとチキンの煮込んだ旨味と、ケイジャン料理のスパイシーさが加わった敢えて言うと雑味があります。なんのこっちゃ・・と言う説明になってしまいましたので、詳しくは成書をご覧ください。ちなみにスーパーに普通にある素材で作ることができます。ホクホクのジャガイモクリームシチューのような温かい家庭の味を想像すると、大きく予想を外しますので要注意!

・・・色彩があまりにも映えないので、当記事のインスタはありません・・・

大きくディスっているような書きっぷりになりましたけど、オイスターやクロウフィッシュ(ザリガニのことですな)と合わせて、大好きな味です。

さくぶん指南

1月23日 日曜日

2021年下半期の文芸賞が発表されました。そういえば昨年の今頃は2020年下半期の芥川賞作品である「推し、燃ゆ」で盛り上がっていました。2021年の上半期受賞作も手元にあるのですが、まだ1冊も手を付けられていません・・・なので今期の受賞作は今のところノーコメントとなります(選考に漏れたのですが「同志少女よ、敵を撃て」だけカートに入ってます)。読み書きつながりのネタですが、最近のツイッター・医クラ・留学PhDクラ界隈でちょっと話題になっていたのですが。院生になって、いきなり論文書けって言われるけど、論文のライティング技術について本格的な指導を受けたことないよね・・・というのがあります。思い起こせば、小学校の時の宿題の定番である、作文とか読書感想文だって同じではなかったでしょうか?先生からいきなり「書きなさい」と言われるのです。随分乱暴な指導ですね。普通野球だって、サッカーだって、練習着をそろえて、ルールを学んで、基本的な技術を教えてもらってから最後に試合だったような気がします。体育の授業の球技って、逆にそういうことばかりで、子供たちは「早く試合したいのに・・・」って思いながら先生の話を聞いていたような気がします。体育と作文、指導方法逆じゃね・・・?って、今の私は考えます。そもそも作文がどうして苦手だったのか思い起こしてみましょう。白紙の紙を前にして鉛筆がぴたりと止まっている子供たちに向かって先生がかける言葉は、ほぼ決まっています。「悩まずに、自分の思っていることをそのまま書けばよいのだ」その言葉が呪いになっているのではないでしょうか?子供は賢いですから、思っていることなんてそのまま書いてしまえば、どやされるに決まっていることがわかります。今の私だって、普段思っていることをそのまましゃべってしまうと、対人関係とか患者さんとの関係が無茶苦茶になると思います。そこでいつもとちがう言葉を並べることになるのです。作文指南、むずかしいですね。やはりライティングの基本的なお作法を教えてあげることが必要だと思います。そのうえで・・・自分の思っていることをそのまま書こうなどというおぞましいお題を出すことはやめましょう。代わりに・・・自分から少し離れることをお勧めしたいと思います。例えば・・・あなたが今日本の総理大臣だったとしたらとか、自分がもしも空を飛んでいるカラスだったらとか(カラスは鳩でもトンビでもなんでもかまいませんね)。医師である私として思いつくテーマだったら、健康診断で高血圧を指摘されてこられた患者さんに対してこれをお願いしてみたいと思います。「あなたが今自分の心臓だったら、どう思いますか?1000字以内で述べてみなさい」例えば・・・体重が標準体重を上回ること30㎏、塩分は標準摂取量の3倍、体の隅々までに酸素を供給するために、向かい風180mmHgのところを1分間に60回の拍動で血液を送り出さないといけないという過酷なミッションを24時間365日無休で行使しないといけないのです。・・・これはかえってむずかしいですかね?「つらい。」のひとことだけしか書けないかもしれません。今日言いたかったことは・・・むやみに子供たちに自分の心の内をさらけ出させるのを強いることも、一つのハラスメントになるのかもしれないな~っていう思い付きギモンです。おおげさに過ぎるでしょうか?!

 

 

今日の目標・・・ドーナツを買って来てたべよう!

 

 

 

 

推しの活躍

1月22日 土曜日

昨日の朝は路面凍結で大変だったようです。今朝は雪も一息・・・

さてさて、我が家での推しチョコ菓子のお話をそろそろしておきますかね。今を去ること約2年、コンビニのスナックコーナーで発見されたチョコ菓子がありました。ロゴのキャラが可愛いのでジャケ買いとなったのですが、味もたいそう良いのです。その後なかなか出会えなかったのですが、コンビニとかスーパーでちょこちょことゲリラ的に遭遇することができていました。その度に一括購入。我が家での縁起物になったりして、世に知られないうちから「推し菓子」としての地位を確立していました。少し前から結構な頻度で色々な店の店頭に並ぶようになってきて、とうとう最近ではスーパーの一角に定位置を確保するまでになっています。密かに発掘した「推し」が、地道に努力を続けながら徐々に有名になっていき、ついにスーパースターへの地位へと上り詰めて行ったというお話です(大袈裟やん・・・)。目をかけていた子が活躍していくサクセスストーリーって嬉しいものです。自分たちの目が正しかったのだという自己肯定感もあり(大袈裟やん・・・)。

 

これっす↓

 

これから東京出て行っても頑張るんやで〜・・・

 

 

地球にやさしく?!

1月21日 金曜日

今日は珍しく、今シーズン初の乾雪でした。地球環境のことを考えて、化石燃料は使用せずに人力でやってみました。前日夜に水捌けの悪いところをお掃除しておいたので、より一層楽ちんでした。頑張ったご褒美は、Uchi Cafeシリーズのちょっとカロリー高めのやつが罪悪感なく食べられることでしょうかね。国立健康・栄養研究所のサイトによりますと・・・普通の除雪作業は6MET Sとなっています。この間までの湿雪だと7METSです。すなわち・・・運動の消費カロリー(kcal)=運動強度(メッツ)×運動時間(時間)×体重(kg)で計算すると、1時間で360〜400kcalになります。う〜む、マリトッツォ二つはいけるな・・・まあせっかく消費した熱量がトントンになりますけど・・・。

みなさんも色々な消費カロリー計算をしたいことがあればご参考になるかもしれません ↓

身体活動のMETS表(改訂版)国立健康・栄養研究所

 

晴れてきました。良い1日になると良いのですが。みなさんも穏やかな週末をお過ごしください!

 

朝から降り出した雪

1月20日 木曜日

今日は気温が相当低いようです。夜は降っていなかったのに、朝から積雪という稀なパターンです。診察前に合わせてもう少し除雪は遅らせよう・・・。もうすぐ冬のオリンピックが始まるようです。それほどメディアでは触れられていないようにも思いますが、感染症とか津波とか大きなことがあるので仕方ないのかな。個人的にはアルペンスキーが好きなので、安藤選手らに期待しています。去年のW杯では上り調子のようだったので頑張ってほしいです。さてと・・今日はそこそこにして、最近サボりがちな医学と語学のお勉強を充実させていかねば・・・。みなさんも寒さに気をつけてお過ごしください。

追悼

1月18日 火曜日

朝からまたも運動会でした。今日はなかなかの出来栄えです。

今朝目にした訃報です。漫画家の水島新司さんが亡くなられたとのこと。言わずと知れた、私が小学校の頃に夢中で読んでいた「ドカベン」の原作者です。明訓高校野球部の甲子園を舞台にしたストーリーですが、それぞれ登場人物のキャラが個性的で魅力的でした。主人公は山田太郎選手ですが、私の思い入れの強かったのは小さな巨人、里中投手と、ライぱちくんの北選手です。里中投手は体格に恵まれず、無理がたたって肘を痛めるのですが、鍼を打ちながら痛みに耐えて連投します。一方、北選手は秀才くんで、のちに東大に入るのですが、通天閣高校との一戦で、病気の妹に活躍を密かに誓っていた彼は、豪速球の坂田投手の球に喰らい付いて必死で決勝タイムリーヒットを打つのです。バックネットから妹がそれを観戦していたという場面は感動して何度も読み返したものです。ストーリーだけではなく、水島先生の画風がめちゃくちゃ好きでした。ご冥福をお祈りします。

大好きだった漫画のドカベン、釣りキチ三平、サイボーグ009・・・また単行本で読んでみたいな。

TOPへ